食べても美味しいマゴチ釣りの魅力を徹底解説!船釣り・ルアー釣りのタックルや釣り方を大公開

投稿者:ANGLERりゅーちょい

マゴチはカレイやヒラメと同じフラットフィッシュの仲間で、意外と美味しい事で知られる人気ターゲットです。本記事では、船釣り・ルアー釣りの2通りの方法でマゴチを釣るための、タックルや釣り方をご紹介しています。ぜひチェックしてくださいね。

この記事をシェアする


「マゴチを釣ってみたいけど、どんな仕掛けを使えばいいんだろう…船と岸両方で釣れるのかな」
「マゴチ釣りに適したロッドやリールについて詳しく知りたいな」

マゴチはカレイやヒラメと同じ、フラットフィッシュの仲間です。

釣りのターゲットとしては人気が高く、パワーのある引きで釣り人を夢中にさせてくれます。

しかし、「マゴチを釣りたい!」と思っていても、初心者の方はマゴチの釣り方やタックル(魚を釣るための道具)、釣りをする場所など分からない事だらけですよね。

でも、あなたはおそらくマゴチを釣りたい気持ちが強いからこそ本記事に辿り着いたと思います。

結論からお伝えすると、本記事を読む事でマゴチ釣りに関する疑問は解消する事でしょう。

なぜなら、マゴチを狙うためのタックルや釣り方、狙い方などを網羅しているからです。

マゴチを狙うにあたっての疑問を解消すれば、今すぐマゴチを釣りたくなってうずうずしてくるはずです。

本記事を読んで、ぜひマゴチをゲットするための方法を身に着けてくださいね。

マゴチ釣りの船釣りタックルと仕掛け


マゴチ釣りの方法には、船釣りとルアー釣りの2種類があります。

マゴチを船から狙う際の、タックルは以下の通りです。

  • ロッド:2m前後の15~20号(約55~75g)程度の錘を使用出来る船竿
  • リール:PEライン1.5号を200m巻く事が出来る小型両軸リール(ベイトリール)
  • ライン:PEライン1.5号
  • ハリス:フロロカーボン5号

船からマゴチを狙う際は、取り回しの良い2m前後の船竿を使用します。

2mよりも長い竿だと、狭い船内では取り回しが悪くなるので、他の釣り人に迷惑を掛けたりマゴチを取り込みにくくなるデメリットが生じます。

マゴチ専用の竿も販売されていますが、上記のスペックを満たすものであれば代用は可能です。

ロッドに合わせるリールは小型両軸リールが扱いやすく、おすすめとなります。

小型両軸リールはスピニングリールよりも軽くなっており、手の疲労感を軽減してくれます。

巻き上げ力もスピニングリールより強いので、マゴチとのやり取りが圧倒的に楽になります。

真下に仕掛けを落とす釣りになりますが、サミング(スプールを親指で押さえる事)によってフォール(仕掛けが沈む事)のコントロールを行いやすくなる事も魅力的です。

ラインはPEラインがおすすめで、号数は1.5号がちょうどよい強度となります。

PEラインは伸びの少ないラインなので、感度に優れている点が非常に優秀です。

PEライン1.5号の強さがあれば、マゴチのずっしりとした重い引きにも、小型両軸リールのパワーを生かした巻き取り力で応戦する事が出来ます。

PEラインにはハリスを結ぶ必要があり、フロロカーボンの5号がPEライン1.5号と相性が良いです。

ハリスやショックリーダーの号数の選び方ですが、PEラインのlb数とハリス・ショックリーダーのlb数を同じぐらいにしておく事がポイントです。

同じぐらいにしておく事で、結束した際のラインの強度のバランスが良くなり、切れにくいラインシステムとなります。

PEライン1.5号と同じぐらいのlb数を持つフロロカーボンの5号が、相性が良くなります。

船釣りの仕掛けは天秤もしくは三日月天秤


船釣りの仕掛けでは天秤(仕掛けが絡まないようにする錘の役も兼ねている釣り具)、三日月天秤(三日月の形状をした錘)の2種類を使用します。

マゴチ狙いの仕掛けは、底の方まで仕掛けを沈めなければいけないので、仕掛けの絡みとの戦いになります。

仕掛けの絡みを解消するために上記でご紹介した、天秤と三日月天秤を使用します。

天秤の先にハリスを結び、釣り針を結んで仕掛けは完成します。

シンプルな仕掛けなので、初心者の方でも簡単に作る事が出来ますよ。

餌の付け方


マゴチ狙いで使用される餌は、以下の通りです。

  • サイマキエビ(車エビ)
  • アカエビ
  • メゴチ
  • ハゼ

マゴチは海底に潜む魚なので、エビなどの甲殻類や底に潜む魚類を好んで捕食します。

上記の餌は、マゴチ狙いとの相性はばっちりですね。

以下からは、サイマキエビ、アカエビのエビ類の餌の付け方とメゴチ、ハゼ類の餌の付け方をご紹介します。

エビ類の餌の付け方


サイマキエビ、アカエビのエサの付け方は以下の通りです。

  • 1.エビの角を半分程度折る
  • 2.エビの口から針を刺し、脳天に触れないように頭の方へ刺し通す
  • 3.針先を角の付け根辺りから少し出す

エビは餌の付け方が少し難しくなりますが、マゴチには効果抜群の餌なのでぜひ付け方をマスターして欲しい餌です。

エビの脳天は黒くなっている所なので、脳天を傷つけてしまわないように注意しながら針を刺していってくださいね。

魚類の餌の付け方


魚類の餌の付け方は非常に簡単で、針を魚の上顎に通すだけです。

エビのように細かな作業がないので、初心者の方はまずは魚類の餌から使用する事をおすすめします。

針を通す際は、針先を口の中から上顎に向けて貫通させるようにし、上顎から口の中へ貫通させないように気を付けましょう。

ルアー釣りのタックルと使うルアー


マゴチはルアーでショア(岸)から狙う事も出来る魚で、ヒラメやカレイといったフラットフィッシュのターゲットとして人気が高いです。

マゴチをルアーで狙うタックルは以下の通りです。

  • ロッド:10フィート(約3m)前後のヒラメ・シーバスロッド
  • リール:4000番のスピニングリール
  • ライン:PEライン1号前後
  • ショックリーダー:フロロカーボン5号

マゴチをルアーで狙う場合は、サーフ(砂浜)から狙うのが定番です。

サーフは海底の変化が少ないフィールドなので、同じポイントを狙い続けても釣果に期待が持てません。

また、サーフは手前が浅く、沖の方が深いという環境にあるため、飛距離を稼がないと釣りにならない事もあります。

飛距離を稼いで、釣り人がマゴチのいる場所を探し出すイメージを持ちましょう。

上記の事を踏まえて、ルアーで狙うタックルについてご紹介します。

サーフでは飛距離を出す事が何よりも重要になるので、ロッドは10フィートと長めのものを使用します。

10フィートの長さがある事によって、ルアーをキャストする際にロッドが大きくしなります。

大きくロッドがしなる事で、反発力を生かしてルアーを飛ばす事が出来ますよ。

メーカーによってはヒラメ専用ロッドなどが販売されていますが、シーバスロッドでも問題ありません。

シーバスロッドを使用する場合は、ルアーウエイトが30~40gのルアーを使用出来るものがおすすめです。

リールは、スピニングリールが飛距離を出しやすく、バックラッシュ(ラインがぐちゃぐちゃに絡まる事)などのトラブルも起きにくいのでおすすめです。

飛距離を出す釣りになるので、手返し良く釣りを展開していくためにもハイギアのものを選びましょう。

ラインはPEラインを使用し、飛距離を稼ぐためにも極力細めのものを使用します。

号数は1号がおすすめで、あまり太いと飛距離が落ちてしまいます。

PE1号に合わせるショックリーダーは、フロロカーボンの5号がバランスが良いです。

ルアーはメタルジグ、ジグヘッド+ワーム、ミノー、バイブレーションが主流


マゴチ狙いで使われるルアーは、メタルジグやジグヘッド+ワーム、ミノー、バイブレーションなどが主流となっています。

ただ巻きで狙えるルアーが扱いやすく、ジグヘッド+ワーム、ミノー、バイブレーションはマゴチ狙いでは定番です。

メタルジグはただ巻きでも使用出来ますが、底をゆっくりとしたジャーク(ロッドをしゃくる事)でじっくり狙うと良い釣果を得る事が出来ます。

飛距離を稼ぐ事も出来るので、メタルジグは持っておく事をおすすめします。

ボトムを攻めていく釣りになるので、重量は30g程度あった方がいいですが、重すぎても根掛かり(海底にある岩や海藻などに仕掛けやルアーが引っかかる事)したり食わせの間を作れなかったりします。

水深のあるサーフでは40gのメタルジグを使用し、基本は30gのメタルジグを使用するようにしましょう。

船釣りでのマゴチの釣り方


船釣りでマゴチを釣るための釣り方は以下の通りです。

  • 1.餌から投入し、その後天秤を投入する
  • 2.底まで仕掛けを沈める
  • 3.底まで仕掛けを沈めたら、糸ふけをとって1m程度巻き取る
  • 4.竿を水平か水平よりも少し下を向く程度で構える
  • 5.アタリが出たら即合わせをせずに、竿に重みが乗るのを待つ
  • 6.竿に重みが乗ったら勢いよく合わせを入れる

マゴチを船から狙う際の釣り方はシンプルですが、合わせを入れるタイミングが非常にシビアといえます。

アタリが出たからといってすぐに合わせを入れても、針の部分まで食いついていないのでほとんどの確率で針掛かりしません。

じっくりと待って、しっかりと食い込ませる事がマゴチを狙う際の重要なポイントです。

ルアーでマゴチを狙う釣り方


ルアーでマゴチを狙う際の釣り方は以下の通りです。

  • 1.ルアーをキャストし、底まで沈める
  • 2.底をじっくり狙うように、一秒間に一回巻き取るスピードでリールを巻く
  • 3.2で根掛かりが頻発するならロッドをちょんちょんとしゃくり、リフト&フォールで狙う
  • 4.アタリがあったら即合わせを入れる

マゴチをルアーで狙う際は、底をしっかりと狙っていく事が重要です。

底をじっくりと狙ってあげる事によって、マゴチとルアーを遭遇させるチャンスを増やす事が出来ます。

しかし、底をずるずると狙っていると根掛かりのリスクもあるので、ロッドを2~3回しゃくってフォールでアタリをとるリフト&フォールも効果的です。

アタリがあった場合は即合わせを入れて、マゴチの硬い口にフッキングさせましょう。

狙うべきポイント


マゴチを狙う際に狙うべきポイントはありますが、船釣りの場合は船長の指示に従う必要があるので必ずしも狙えるわけではありません。

もし、ポイントを選べるのであれば、潮が流れていく方向の先端に釣り座を構えましょう。

潮の流れによって、まだ探っていないポイントを探る事が出来るのでマゴチと出会える確率が高まります。

ルアーで狙う場合は、底の根の周りを重点的に攻める事が効果的です。

しかし、根の周りを攻めるという事は根掛かりのリスクを高めてしまうので、根のあまりないポイントを広範囲に探っていく事もおすすめです。

とにかく底を探る事を徹底する事が大事で、ルアーが中層や表層にまで浮かび上がってしまうと、マゴチを釣る事は難しくなるので注意しましょう。

意外と美味しいマゴチを釣ろう!


マゴチは見た目がグロテスクで、「食べるのはちょっと嫌だな」と思うかもしれませんが、実は意外と美味しい魚です。

刺身や煮付けなど、一度食べるとマゴチの美味しさの虜になってしまいます。

適切なタックル、正しい狙い方、どこでマゴチを狙うかなど、本記事で身に着けた事を武器に、ぜひマゴチをたくさん釣ってください。

釣り人の特権である釣りたてのマゴチの美味しさを味わって、マゴチ釣りの楽しさをとことん堪能してくださいね。


この記事をシェアする