デスアダーの特徴やサイズ別の使い方、リグとのセッティング方法まで徹底解説!

投稿者:ANGLERりゅーちょい

デカバス釣りをする上級者のアングラーたちの間で人気の高いワームがデプスのデスアダーです。いったいどんなところにアングラーたちは魅力を感じているのでしょうか。今回は、デスアダーの特徴を始め、効果的な使い方や場所や状況に応じた使い分け方を詳しくご紹介していきます。

この記事をシェアする

「デプスのデスアダーに興味がある…デカバスに効果的だと言われているけど本当にそうなのかな。どんな特徴があるんだろう」

「デスアダーを用いて初めてのデカバス釣りに挑戦してみたいけれど、サイズの選び方ってどうすれば良いのかな。初心者でも上手く使いこなすことができるのかな

デカバス釣りを楽しむ上級者のアングラーたちの間で不動の人気を誇るデプスのデスアダー。

ビックバス釣りに効果絶大と言われているデスアダーですが、デスアダーの特徴もサイズの選び方も、自分でも使いこなすことができるのかですらわからない、といった悩みを抱えているデカバス釣り初心者が実は多いです。

きっとあなたも「デプスのデスアダーに興味があるけれど、たくさんのサイズの中からどのサイズを選べば良いのだろう」、「自分でもデスアダーを使いこなしてビックバス釣りができるのかな」という疑問を抱えているのではないでしょうか。

また、「デスアダーの特徴や自分にあったサイズの選び方を一刻も早く知って、デカバス釣りに挑みたい」という思いから当記事にたどり着いたと思います。

ですが、安心してください。今日、本記事を読み終わるころには、デスアダーの選び方や使い方に対する不安な点や疑問点は解決しています。

なぜなら、デスアダーの選び方や効果的な使い方、場所や状況に応じた使い分け方など多くの人が感じる「疑問」に対する答えをまとめているからです。

デスアダーに対する知識はもちろんですが、読み進めていくにあたって、今あなたが気付けていないであろう、「デスアダーを使った、より効果を高めるためのテクニック」や「デスアダーはバス狙い以外にも使えるの?」など些細な疑問も解決していくことができますよ。

永遠のデカバスキラー!デプスのデスアダー

”デスアダー”は、ビックバスをターゲットに独自のコンセプトによって高性能ルアーを開発し続けるルアーメーカー「デプス(deps)」によって手掛けられた、ビックバスに効果的なワーム(ミミズやザリガニ、小魚などに似せた疑似餌)です。

釣りメーカーデプス(deps)とは、ビックバスハンターで有名な奥村和正プロがビックバス用の釣具を制作するために立ち上げたものです。

中でもデスアダーは、発売以来ケタ違いともいえる数多くのビックバスを仕留めてきた実績を持ち、「とにかくデカバスが釣れる」ということで多くのアングラーから支持を得ています。

誰にでもビックバスをもたらしてくれ圧倒的な威力に加え、ビックバス釣りには欠かせない確かな実績と実力を持つ、バス用の定番ワームなのです。

デスアダーの特徴

ベイトフィッシュをデフォルメしたワイドボディに刻まれた凹凸と、急激に細められたテールを特徴とするシルエットのデスアダーは、あらゆるリグに対応します。

ノーシンカーでもブッ飛ぶ優れたキャスタビリティとナチュラルなフォーリングアクションを実現させました。

また、縦と横の両方でフックセットでき、アクションの切り替えが可能になっています。

横刺し時には、キレのあるダートと水の抵抗をしっかり受けながらのデッドスローフォールで、インパクトを与えながらもフワリと余韻を残すような誘いを見せてくれます。

縦刺し時には、ウォブリング・フォールアクション(ルアーが沈んでいくときに左右に振れる動きのこと)で魚がルアーの存在に気づきにくい状況でもしっかりとアピールします。

サイズ展開は3インチ、4インチ、5インチ、6インチ、8インチ

デスアダーのサイズは、以下の5種類になります。

  • 3インチ
  • 4インチ
  • 5インチ
  • 6インチ
  • 8インチ

それぞれのサイズにおすすめのリグやアクションなど、初めての方にも安心な使い方を詳しく解説していきます。

デスアダー3インチのおすすめの使い方

デスアダー3インチは、数釣りを楽しみたい場合におすすめのサイズで、小さめのベイトフィッシュ(大型魚の餌となる魚のこと)をバスが捕食している環境で使うとより効果が増します。

また、カラーが豊富なので、他のワームにはないアピール力を備えています。

ノーシンカー(ワームにフックをつけただけのもの)やジグヘッド(釣り仕掛けのオモリと針が一体となっているもの)

ダウンショット(ラインの先端にシンカーをセットし、その上にフックをつけたもの)、スピナーベイト(金属のワイヤー・ブレード・スカートが一体となったリグ)

スモールラバージグ(オモリとフック、スカートが一体となった小型ジグ)のトレーラー(フックにワームをつけること)として使うのがおすすめです。

  • サイズ:75mm
  • カラー:38色
  • 推奨フックサイズ:オフセットフック#1~#2
  • 個数:10本入り

おすすめのリグとの使い方

デスアダー3インチはノーシンカーとの活用がおすすめです。

ノーシンカーのトレーラーとして活用することで、小魚らしいナチュラルな動き再現することができるので、小型のベイトフィッシュをバスが捕食している状況で使用するとかなり効果的です。

小バスを狙って数釣りを楽しみたいという方にも向いています。

セッティング方法


参照:amazon
ノーシンカーとのセッティング方法をご紹介します。

  • STEP1.ワーム先端にフックを通し、貫通させる
  • STEP2.ワームの先端にクランク(フックのおしりの部分)がくるようにフックを移動させる
  • STEP3.フックの向きがワームの向きと同じになるようにフックを回す
  • STEP4.もう一度、ワームを折り曲げるようにしながらフックの先端を貫通させる
  • STEP5.フックの針先をワームに少し埋め込む

以上のSTEP.5までを終えたら、ラインを結んでノーシンカーリグの完成です。

STEP.5でフックの針先をワームの中に差し込んで隠すことで、根掛かり(藻や岩などの障害物に引っかかること)を防ぐとともに、フッキング(魚が食いついた時に針を引っかけること)を高めることができます。

おすすめのアクション

ズル引き(底まで沈めたワームをゆっくり引きずること)+トゥイッチ(ルアーの頭を左右に振り魚を誘うアクション)&ポーズ(ルアーの動きを止めている状態)の動作を繰り返して、小魚のようなキビキビとしたアクションを見せることができます。

まるで、小魚そのものであるかのように思わせるナチュラルな動きを演出してバスの捕食欲を引き出すので、バイト(魚が仕掛けに食いつくこと)を誘うのに優れています。

派手に動かす必要はありません。むしろ、弱くトゥイッチさせて、弱った小魚を演出するのもバスの誘いには有効です。

デスアダー4インチのおすすめの使い方

デスアダーシリーズの中でも汎用性が広く、どんなリグとも組み合わせることができるデスアダー4インチはメインで使われることが多いです。

また、アングラー(釣り人)たちの間では、「チビアダー」とも呼ばれ親しまれています。

デスアダー3インチと同様、ノーシンカーやジグヘッドなどのトレーラーとして使うことも多いですが、ネイルシンカー(細長い棒状のオモリ)を入れたネコリグ(ワームのヘッド部にネイルシンカーを差し込んだもの)や、キャロライナリグ(シンカーとワームの間に間隔をあけたもの)での使用にも向いています。

  • サイズ:105mm
  • カラー:38色
  • 推奨フックサイズ:オフセットフック#1〜#1/0
  • 個数:8本入り

おすすめのリグとの使い方

デスアダー4インチはジグヘッドとの活用がおすすめです。

デスアダー4インチはあらゆるシーンやシチュエーションで幅広く使用できる万能サイズとなっています。

ジグヘッドならスイミングからボトムのズル引きまで幅広いエリアでの使用に対応することができます。

セッティング方法

ジグヘッドとデスアダー4インチのセッティング方法をご紹介します。

  • STEP1.刺し込んだ後のハリの抜く場所を予め決めておく
  • STEP2.抜く位置を決めたら、針先をワーム先端にまっすぐ刺し込んでいく
  • STEP3.決めておいた位置で針先を出し、整えたら完成

ジグヘッドリグは、つけ方によって動きがだいぶ変わってしまうので、正しいつけ方を覚えてポテンシャルを高められるようにしましょう。

おすすめのアクション

ジグヘッドリグは、横のアクションでバスを誘うスイミングが基本的な動きになります。

ボトムまで落としたリグを一度引くことでロフトさせ、その反動のままフォールさせてバスを誘うリフト&フォールもおすすめです。

スイミングをした時にバスの反応が悪いようならリフト&フォールが効果的です。

デスアダー5インチのおすすめの使い方

30cm~40㎝程度のバスを軽量タックルで数釣りしたい、という場合におすすめなのがデスアダー5インチです。

デスアダーシリーズの中で中間的なサイズで、自重が十分に確保できるので大型魚やパワーゲーム向けのベイトタックルでの使用がメインになります。

デスアダー6インチよりも軽量でキャストでき、シンプルかつ簡単な操作でビックバス釣りを楽しめるのが最大の魅力です。

ノーシンカーやジグヘッドとの活用がメジャーですが、ラバージグやネイルシンカー、チャタートレーラーとして使うこともできます。

  • サイズ:125mm
  • カラー:38色
  • 推奨フックサイズ:オフセットフック#1/0〜#3/0
  • 個数:8本入り

おすすめのリグ

デスアダー5インチは、オフセットフック+ネイルシンカーとの活用がおすすめです。

状況によってフォールやスイミング、ズル引きと分けて使うことができ、ボトムを効率的に探りたい時やバスの活性が高い時に特に有効になります。

オフセットフック+ネイルシンカーと合わせればキャスト後素早く攻める事が可能です。

様々なアピール方法で、アングラーの方から積極的にバスを誘い出すことができるので、数多くのバイトが期待できます。

セッティング方法

デスアダー5インチとオフセットフック+ネイルシンカーのセッティング方法をご紹介します。

  • STEP1.ワームの先端の中心部分をめがけて針先を刺す
  • STEP2.ワームの下の面に抜き、フックの首の部分まで移動させる
  • 中心の軸からズレないように注意し、ワームの先端にフックのおしりを持ってくる

  • STEP3.フックの抜く位置を決め、ボディに対して縦にフック先端を刺す
  • ※フックとワームが交差している位置がフックの抜く位置

  • STEP4.フックを抜き出し、針先が隠れるようワームに埋め込む
  • STEP5.ネイルシンカーをワームの先端部分に刺し込んだら完成

フックをセットする際、ボディに対して、フックの部分を大きくし過ぎないというのがポイントになります。

なぜなら、フックで固定されている部分が大きくなりすぎると、仕掛けが動きにくくなり、アクション時に影響が出てしまうからです。

おすすめのアクション

デスアダー5インチのネイルシンカーリグのおすすめアクションはスイミングとズル引きです。

ただ巻きするだけのスイミングで、左右に蛇行しながらヒラを打つ動きをみせます。スティックベイト(棒状のルアー)を使ったときのトゥイッチとS字アクションの中間のようなイメージです。

バスが小魚を好んで捕食している状況でおすすめのアクションになります。

また、ズル引きを行う場合は、ノーシンカーリグに比べボトムの感触を感じやすくなる上に、存在感があり目立ちやすいので広範囲を探る釣りにおすすめです。

デスアダー5インチのネイルシンカーリグは、シンプルな使い方で良く釣れるというのが最大の魅力です。

デスアダー6インチのおすすめの使い方

デスアダー6インチはデスアダーシリーズで一番最初に世に出たオリジナルモデルです。

6インチは、狙いがビックバスなどの大型魚に絞られるのでバイトの頻度は減ってしまいますが、仕掛けに掛かればビックバスであることは間違いありません。

40㎝以上のビックバスを積極的に狙いにいきたいという方におすすめです。

  • サイズ:155mm
  • カラー:38色
  • 推奨フックサイズ:オフセットフック#3/0~#5/0
  • 個数:6個入り

おすすめのリグ

デスアダー6インチはウェイテッドフックとのセッティングがおすすめです。

ウェイテッドフックはノーシンカーよりもフォールスピードが早い上に、浮き上がりを抑えることができるので、深場でも快適に釣りを楽しむことができます。

ノーシンカー同様、水平にフォールしてくれるので、弱った魚の動きをナチュラルに演出します。

セッティング方法

  • STEP1.フックのスクリュー部分をぐるぐるとワームにねじ込み固定する
  • STEP2.スクリューを根元まで差し込んだら、ハリ先をワームに刺す
  • STEP3.通したフックのハリ先をワームの中に隠したら完成

STEP2以降はオフセットフックと同じセッティング方法になります。

おすすめのアクション

デスアダー6インチにおすすめのアクションは、スローリトリーブ(リールをゆっくり巻き仕掛けをゆっくり泳がせること)です。

レンジ(魚が泳いでる層)を確実にキープすることで狙いを外さずに、本物の魚の動きを演出し、周囲にしっかりとアピールしてくれます。

また、バスの活性が弱い状況では弱っている魚の動きを見せてくれるリフト&フォールがおすすめです。

デスアダー8インチのおすすめの使い方

デスアダーシーズ最大の大きさを誇るデスアダー8インチは、十分に自重があることから遠投性に長け、広範囲を探ることに特化しています。

バイトチャンスはかなり減ってしまいますが、大型のベイトフィッシュを捕食しているマックスサイズのバスを狙う場合にはかなりおすすめです。

広いフィールドで自分の自己ベストを試したい場合の使用に向いています。

  • サイズ:205mm
  • カラー:25色
  • 推奨フックサイズ:オフセットフック#5/0~#7/0
  • 個数:4本入り

おすすめのリグ

デスアダー8インチはあらゆるリグで活用することのできるワームですが、やはり特におすすめなのは大きなボディをよりナチュラルな動きに見せることができるノーシンカーとのセットです。

デスアダーシリーズは、サイズが大きければ大きいほどノーシンカーとの組み合わせがしっくりきます。

大型のベイトフィッシュが活発に動いている時やバスが表面を意識している時に、ノーシンカーとデスアダー8インチの組み合わせを用いて表層を早巻きするだけでも魚はバイトしてきます。

セッティング方法

デスアダー3インチと同様、ノーシンカーとのセッティング方法をご紹介します。

  • STEP1.ワーム先端にフックを通し、貫通させる
  • STEP2.ワームの先端にクランク(フックのおしりの部分)がくるようにフックを移動させる
  • STEP3.フックの向きがワームの向きと同じになるようにフックを回す
  • STEP4.もう一度、ワームを折り曲げるようにしながらフックの先端を貫通させる
  • STEP5.フックの針先をワームに少し埋め込む

根掛かりしないように、フックの針先をワームの中にしっかりと隠すのがポイントです。

縦向きだとフッキングが悪くなるようなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、デスアダーシリーズは針先を隠すためのスリットが入っているので、ウィードレス効果(藻や岩などの障害物に絡むのを防ぐ効果)とフッキングを高めることに特化しています。

おすすめのアクション

キャスト後のフォールとスイミングの基本動作だけで十分にバスを誘うことができます。

また、大型のベイトフィッシュを求めているビックバスには、トゥイッチを行うことで、左右にダートし、水押しとシルエット変化で大いにアピールすることも可能です。

バスだけじゃなくシーバス、ヒラメなどのソルトゲームにもおすすめ!

本来、バス釣り専用につくられたデスアダーシリーズですが、シーバスやヒラメ、アジなどを狙ったソルトゲームでも十分に活躍してくれます。

デスアダーは場所や状況を選ばないワームなので、様々な用途で活用することができます。

シーバス釣りに使うならデスアダーのサイズは4インチ~5インチ、ヒラメ狙いならサイズは5インチあたりを使うと良いでしょう。

「他のワームを用いても魚の反応がない」という時にもぜひ使ってみてください。デスアダーならではの真価を発揮して、釣果をあげてくれるはずです。

オールマイティなデスアダーで大物をゲットしよう!

多くのアングラーから愛されるだけあり、デスアダーはとにかく万能ワームです。

小型バスやビックバスはもちろん、ソルトゲームにおいても確かな実績と安定感を誇るデスアダーはこれまでもこれからも多くのアングラーを魅了し続けることでしょう。

当然デスアダーの魅力は使ってみないとわからないものです。

実際に使いながら試行錯誤していく中で、自分にあったデスアダーの選び方や使い方がわかってくるので、まずは、今回紹介したサイズ別の使い方を参考にぜひデスアダーへの一歩を踏み出してみてください!


この記事をシェアする