マグロ釣りをするなら遊漁船がおすすめ!マグロが釣れる全国各地の遊漁船21選!
投稿者:ANGLERりゅーちょい
この記事をシェアする
「マグロ釣りをしてみたいけれど自分にもできるのかな?そもそも近くでマグロ釣りができるところってどこだろう。」
「マグロ釣りってやっぱり上級者向け…?初心者でもチャレンジすることは可能なのかな?」
世界のごちそう、そして日本を代表する魚である「マグロ」を釣ることは多くのアングラー(釣り人)の夢といっても過言ではないですよね。
ですが、どこにでもいる魚ではないので、気軽に狙えるはずもなく、有効な釣り場や釣り方さえわからず、なかなか一歩を踏み出せないアングラーが実は多くいます。
きっとあなたも「マグロ釣りに興味があるけれど、どこでどんな風に狙えばよいのかわからない」という思いから本記事にたどりついたと思います。
今から、当記事を読み進めていけば、読み終わるころには、マグロ釣りに対するに不安な点や疑問点は解決されています。
なぜなら、狙えるマグロの種類や釣り場、釣り方など多くの人が感じる「疑問」に対する答えをまとめているからです。
マグロ釣りに関する知識はもちろんですが、読み進めていくとあなたが今気づけていない「どこの地域でどのようなマグロが釣れるの?」など些細な疑問も解消することができますよ。
釣れるマグロは主に3種類
マグロ釣りにおいて、よく釣れるマグロ類は以下の3種になります。
- クロマグロ
- キハダマグロ
- メバチマグロ
クロマグロ、キハダマグロ、メバチマグロの3種はグルメ度に優れ、市場で良く出回っているなじみの深いマグロです。
3種のマグロの特徴をそれぞれご紹介していきます。
クロマグロ
クロマグロは「本マグロ」とも呼ばれ、マグロ類の中でもっとも大きく育つ最大級の魚で、味は他に類をみないほどの究極の美味です。
成魚では、全長3m以上、体重400キロ前後にもなる日本を代表する魚です。
クロマグロは、時速70~90㎞の速度で泳ぐと言われていて、日本近海をはじめ、太平洋・インド洋・大西洋など広い範囲に生息しています。
主に、夏から秋にかけてのルアーを使ったキャスティングゲームでの釣りで狙うことが多い魚です。
キハダマグロ
キハダマグロは、やや細長い体形をしていて、体やヒレにやや黄色みを帯びているのが特徴的です。
成魚では、全長約2m、体重200キロに達する場合もあります。15キロ以下のものを「メジ」・「キメジ」、15~25キロ以下のものを「コキワ」、25~40キロのものを「キハダ25(ニイゴウ)」などと呼ぶことがあります。
キハダマグロは、通常群れで回遊しており、日本近海から太平洋・インド洋・大西洋など全水域に生息しています。
春先に船からのジギングで狙ったり、夏から秋にかけてトップウォーターやメタルジグを使ったルアー釣りで狙ったりすることができます。
また、マグロの中では最も漁獲される数量が多く、お刺身を始め、塩焼きや照り焼きなど幅広く利用されています。
メバチマグロ
メバチマグロは、目が鉢のように大きいことから「メバチ」と呼ばれていて、成魚になると体長2m前後、体重150キロ前後に達します。
漁場は太平洋・インド洋・大西洋と多岐に渡り、マグロの中では最も海遊層が深く、水深100m~150mの沖合に生息するのが特徴です。
釣り方は、船からのジギングがメインになります。
年間を通して、クロマグロの5倍以上の漁獲量・輸入量があることから、スーパーや寿司屋などで「マグロ」というとメバチマグロのことを指すことが多いです。
マグロの釣れる場所
先ほども触れましたが、日本で獲れるマグロは主にクロマグロ、キハダマグロ、メバチマグロの3種類になります。また、マグロ釣りは遊漁船で行われることが多いです。
なので、上記3種類の大型マグロをメインに、マグロを狙える全国屈指の人気スポットを、地域別に遊漁船と共にご紹介していきます。
北海道
北海道の主なマグロ釣りの漁場は、渡島半島東部や丹半島周辺になります。マグロの漁期は、6月~12月です。
北海道で、マグロ釣りに乗せていってくれる人気のマグロ遊漁船を見ていきましょう。
海友丸
積丹町のジギング専門の遊漁船です。
5月以降はソイやヒラメ、ホッケ、7月から11月にかけてはぶりや黒マグロなどを狙うことができます。
スロービッチや電動ジギングなど、ジギングならなんでもオッケーです。
スタッフが丁寧にレクチャーしてくれるので、初心者の方にも安心です。
- 出航場所:北海道古平郡古平町港町
- 電話番号:090-6211-7042
- ホームページ:海友丸
小樽港遊漁船SHAKE
小樽でヒラメやソイ、ガヤ、イカ、タラ、ホッケ、そして、マグロ釣りまで体験することができる遊漁船です。
船釣りに興味はあるが未経験で道具もない方でも、釣り具一式から仕掛け、エサまで全て用意してもらえる釣り船体験も用意されています。
船長やスタッフが一からサポートしてくれるので、初心者の方でも安心して楽しむことができます。
小樽観光の思い出作りに参加してみるのにもおすすめです。
- 出航場所:北海道小樽市色内3丁目
- 電話番号:080-5598-4819(船長直通)
- ホームページ:小樽港遊漁船SHAKE
東北
東北地方の中でも、日本海、津軽海峡~陸奥湾、太平洋の3面を海に囲まれる青森では釣りが盛んに行われます。
対馬暖流の終着点にあたる日本海側から津軽海峡には、様々な魚種が集まってきます。
特に、日本側(西海岸)は、マグロが群れで集まることで知られる有力スポットです。主なマグロ釣りの漁期は、8月~11月になります。
東北地方で、マグロ釣りに乗せていってくれる人気のマグロ漁船をご紹介します。
大吉丸
塩釜・まがき港で長年愛され続けている遊漁船です。
釣り仲間とワイワイ楽しみながら行うことはもちろん、6名からの貸し切りも行えるようになっています。
「いつも乗ってる船より安いところを探したい」と思っている方から「仲間内だけで貸し切りたい」というちょっと贅沢な願いまで、大吉丸だからこそあらゆる希望を叶えることができるようになっています。
他にはないサービスとサポートが充実している大吉丸ならビギナーの方でも安心して楽しめること間違いなしです。
- 出航場所:塩釜まがき港 塩釜市新富町8-21
- 電話番号:090-7560-1573
- ホームページ:大吉丸
光翔丸
5月から9月にかけて運航していて、マグロキャスティングを行える遊漁船です。
マグロ釣りは毎回釣果が期待でき、いいサイズのマグロたちとバイト(魚が仕掛けに食いついてからのやり取り)することができます。
本格的なマグロ釣りを楽しみたい方におすすめです。
- 出航場所:小泊漁港製氷前/小泊公衆トイレ前/下前漁船/北金ヶ沢漁港給油所前、等
- 電話番号:090-3982-9381
- ホームページ:光翔丸
関東
関東近郊でマグロを狙うなら、夏から秋にかけての相膜湾での釣りが適しています。
30キロ前後の大型キハダマグロを狙うことも十分に可能です。
それではさっそく、関東地方で、マグロ釣りに乗せていってくれる人気のマグロ遊漁船をご紹介します。
喜平治丸
3隻を所有している有限会社喜平治丸では、二人の若い船長が沖釣りに連れて行ってくれます。厳しく仕込まれた二人の船長の腕前は定評があります。
わからないことがあれば、スタッフの方がレクチャーしてくれるので、沖釣りが初めての方でも安心して始めることができます。
キハダマグロのベストシーズンは8月から10月となっているので、時期に合わせてマグロ釣りを楽しむと良いでしょう。
- 出航場所:神奈川県三浦市 間口港
- 電話番号;046-886-1110
- ホームページ:喜平治丸
山正丸
外房大原港内を、年間を通してヒラマサやマグロ、青魚などをルアー船で追っています。
ジギング、キャスティングのエキスパートのスタッフたちが丁寧に教えてくれるので、初心者の方でも安心して始められますよ。
外房大原港でマグロを狙うなら、8月から11月の時期がおすすめです。
- 住所:〒298-0004 千葉県いすみ市大原11574
- 電話番号:09041303384
- ホームページ:山正丸
昇丸
昇丸でのマグロ釣りは7月から10月にかけてのシーズンが適しています。過去には、釣り百景で紹介されたこともある実績のある漁船です。
それぞれの希望に似合わせた釣りもので出航してくれるので、初めてで右も左もわからない方でも安心です。
和気あいあいと楽しみながらマグロ釣りに挑戦したい方におすすめです。
- 住所:〒238-0316 神奈川県横須賀市長井6丁目5−1
- 電話番号:046-856-1599
- ホームページ:昇丸
関西
関西地方には巨大マグロが狙える人気の漁船が多数存在しています。
関西地方でマグロが狙える定評のあるマグロ遊漁船をご紹介します。
TAROMARU
太郎丸は、和歌山県田辺市の内之浦漁港から乗船し、すさみ沖から紀伊水道まで幅広い範囲を紹介してくれます。
太郎丸を利用してキハダマグロをゲットしたというアングラーの方は多数います。
大の釣り好きな船長が様々な経験と知識を活かしてあなたのフィッシングライフをサポートしてくれるので、初めての船釣り、マグロ釣りという方でも安心です。
- 出航場所:和歌山県田辺市内之浦漁港
- 電話番号:090-9042-0767
- ホームページ:TAROMARU
オーシャンキッズ
オーシャンキッズは、日ノ御崎・白浜方面の釣行場所を始め、加太・串本方面にも遠征をして釣りを楽しむことができます。
魚種は、カンパチ・ブリ・メジロ・ハマチ・アジ・マグロ・マダイ・サワラ・アオリイカ・タチウオ・イサギクロダイ・カマス・オーモンハタ・ホウセキハタ・ホウキハタ・ガシラ・アコウなどと、数多くの魚とのバイト(魚が仕掛けに食いついてからのやり取り)を経験することが可能です。
オーシャンキッズでは、1名から最大12名まで乗船可能で、少人数の時であってもマグロの釣果は比較的高めです。
マグロをゲットしたい方は、4月~10月にかけてのマグロ釣りに適した時期にぜひご乗船してみてください。
- 住所:和歌山県御坊市塩屋町 日高港 北埠頭(エネルギーパークのある港)
- 電話番号:090-8238-0078
- ホームページ:オーシャンキッズ
ブルーピア
ブルーピアでは、船長歴30年のベテラン船長が、紀州田辺湾や南紀白浜を中心にベストなポイントを探して、より快適なフィッシングができるようにサポートしてくれます。
また、施設内にはバーベキュー施設もあるので、釣った魚を使って仲間内や家族でバーベキューを楽しむこともできます。
釣果が高く、キハダマグロをはじめとする大型魚をゲットするアングラーも多いので、大型魚とのバイトを経験したいという方におすすめです。
- 住所:〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町3153-5
- 電話番号:090-6978-2456
- ホームページ:ブルーピア
中部
中部地方においてメジャーだといわれているマグロフィールドは、三重県の熊野灘と静岡県の遠州灘です。
上記二つのエリアでのメインターゲットはキハダマグロになります。
中部地方でマグロ釣りに連れて行ってくれる、定評のあるマグロ遊漁船をご紹介します。
森竜丸
森竜丸は、東伊豆の網代港から出船している漁船で、ルアー釣りでは主にマグロやヒラマサを狙うことができます。
また、「経験も道具もないけれど釣りにチャレンジしてみたい」「長時間はちょっと…」という初心者の方や家族連れの方におすすめな楽らくフィッシングプランというものもあります。
海からの景色を楽しみながら、借りた道具をつかって、たった3時間のクイックな釣りを体験することができます。
ベテラン船長がサポートしてくれるので、初めての方でも簡単に釣れます!
- 住所:静岡県熱海市網代100-7
- 電話番号:090-1620-1988(船長直通)
- ホームページ:森竜丸
ゆたか丸
平成18年4月から出航している第七ゆたか丸は大型漁船なので、ゆったりとした快適な沖釣りを楽しむことができます。
移動中は、エアコン完備の前方・後方のキャビン内のベッドルームで休むことが可能です。
漁船のことだけでなく、仕掛けや釣り方などわからないことがあったらなんでも船長に尋ねることができるので、初めての沖釣りの方でも安心して参加できます。
- 住所:静岡県熱海市下多賀410-22
- 電話番号:0557-67-4288
- ホームページ:ゆたか丸
へいみつ丸
2015年11月に新造船したへいみつ丸は、ルアーフィッシングに特化して設計されている上に、内層もキレイなので快適に釣りをすることができます。
タックルバランスや釣り方などわからないことがあれば船長に気軽に聞くことが可能なので、初心者の方でも安心です。
40キロ級のキハダマグロや大量の大型カツオを釣るアングラーの方も多く、釣果は良好となっています。本格的なマグロ釣りを楽しみたい方におすすめですよ。
- 出航場所:三重県志摩市大王町船越2508-30
- 電話番号:090-2939-1091
- ホームページ:へいみつ丸
中国
中国地方でのマグロ釣りのメジャーな場所は見島や八里ヶ瀬などになります。
ではさっそく中国地方で、マグロ釣りに連れていってくれる人気のマグロ遊漁船を見ていきましょう。
建洋丸
建洋丸は、山口県長門市の油谷川尻にある人気の遊漁船です。
入荷量が少なく、普通のマグロよりも珍しいマグロだといわれている「コシナガマグロ」とのバイト機会も多くあり、10キロ越えのコシナガマグロも夢じゃありません。
コシナガマグロ釣りに適した時期は8月~11月になるので、狙いにいくなら時期を合わせて参加しましょう。
- 住所:〒759-4621 山口県長門市油谷川尻
- 電話番号:090-5264-4916
- ホームページ:建洋丸
真友丸(しんゆうまる)
真友丸は、奈古発から見島、里ヶ瀬などを釣り場のメインとしている遊漁船です。
マグロ釣りでは県内トップクラスの人気を誇っており、なんと過去には243キロもの巨大マグロを釣ったこともある確かな実績を持っています。
巨大マグロを釣るためのポイントや仕掛けなど、船長からアドバイスしてもらえるので、巨大マグロをぜひ釣ってみたい、と切望するアングラーにおすすめです。
- 住所:〒759-3622 山口県阿武郡阿武町奈古4846
- 電話番号:090-3174-5214
- ホームページ:真友丸(しんゆうまる)
四国
四国では、宇和海・伊予灘などの瀬戸内に釣りをするための好ポイントが多数あります。
それではさっそく四国地方で、マグロ釣りに乗せていってくれる人気のマグロ遊漁船をご紹介します。
阿波哲
阿波哲は「新しい大人のオフタイム」にて紹介されたこともある遊漁船です。
瀬戸内海の鳴門海峡に大阪湾から運ばれる豊富なミネラルと太平洋の海底谷からわき上がる湧昇流の三要素が合わさる「紀伊水道」がメインフィールドです。
自然との接し方やフィールドを十分に熟知した、人一倍釣りに熱心な船長が、アングラーの釣りをサポートしてくれます。
- 出航場所:〒774-0016徳島県阿南市中林町蛭子浜1
- 電話番号:090-5143-2796
- ホームページ:阿波哲
結愛丸
結愛丸は、土佐湾中央(高知沖)から土佐湾東部(室戸岬沖)、さらに黒潮流域までと幅広いフィールドを案内してくれます。
餌釣りやルアー、スロージギングなど船釣りならなんでもOKとなっています。
ベテランの方はもちろん、初心者や家族連れでも参加できるので気軽に釣りを楽しめますよ。
- 住所:高知県安芸市港町2丁目10-12
- 電話番号:090-8975-3155
- ホームページ:結愛丸
九州
九州は、漁場が豊富な上に、豊かな海の幸を堪能しながら釣りを楽しむことができます。
九州地方でマグロ釣りに連れて行ってくれる、実績と人気のあるマグロ遊漁船をご紹介します。
宝生丸
宝生丸では、釣りYouTuberの方や「高橋哲也の釣り行きませんか?」などでも紹介されている注目の遊漁船です。
船釣り初心者の方も多いですが、船長が丁寧にレクチャーをしてくれるので安心感をもってマグロ釣りに挑むことができます。
宝生丸は、毎回釣果が安定しているので、初心者の方でも念願のマグロゲットを達成できる可能性が十分あります!
- 出航場所:福岡県北九州市門司区大里本町3丁目8-20-201
- 電話番号:090-2084-6000
- ホームページ:宝生丸
Y’S(ワイズ)
Y’S(ワイズ)は、大島や沖ノ島から児島、八里ヶ曽根まで幅広いフィールドを目的とする釣りによって分けています。
マグロ釣りをしたい場合、適した釣り場に連れて行ってくれるのでより釣果も高まりますよ。
「快適」かつ「安全」な釣りの提供を重視しているため、より多くのアングラーが満足のいく釣りを楽しむことができます。
- 電話番号:090-8229-2992
- ホームページ:Y’S(ワイズ)
沖縄
沖縄でマグロ釣りに連れて行ってくれるマグロ遊漁船をご紹介します。
ゆりか
沖縄県本島北谷町でボートフィッシングやジギング、餌釣り、夜釣り、パヤオ釣り、西海岸の離島などをガイドしている経験豊富なキャプテンが、アングラーの釣り目的に合わせて船を出航させてくれます。
多くの経験を生かし、わかりやすくアドバイスしてくれるので初心者の方でも安心です。
遊漁船ゆりかでのマグロ釣りでは、トンボマグロ(ビンチョウマグロ)やメバチマグロ、キハダマグロなど数種類のマグロに出会うことができます。
沖縄の海を贅沢に堪能しながらマグロを釣りの夢を叶えるのも良いですよね。
ラッキーな日はウミガメに遭遇することもあります。
- 電話番号:090-7389-9307
- ホームページ:ゆりか
第二康丸
第二康丸は、沖縄県東海岸で、「パヤオ」や「ディープジギング」、「ライトジギング」、「エサ釣り全般」を運営しています。
半日、短時間という船釣りが多い中、第二康丸では、朝6時に出航して17時に帰港など、とにかく1日を充実できるよう格安で長時間の釣りに連れて行ってくれます。
心ゆくまで長時間、それでいてできるだけ安く船釣りを楽しみたいという方におすすめです。
他の漁船よりも釣果をあげられるよう船長が尽力してくれるので、船釣りが初心者の方でも安心して参加することができますよ。
- 出航場所:沖縄県中頭郡北中城村熱田2070-8(熱田漁港)
- 電話番号:080-6492-0655
- ホームページ:第二康丸
マグロの釣り堀もある
マグロ釣りは海釣りだけでなく、釣り堀でも楽しむことができます。
手ぶらでOKですし、指導員の方もいるので初心者の方や子ども連れに方には特におすすめです。
釣り堀水宝
釣り堀水宝では、手軽に豪快に思う存分に魚釣りを楽しめる釣り堀です。釣り堀の中では珍しい、大ブリや巨大クエからマグロ釣りまで本格的な釣りが体験できます。
釣り堀水宝で釣れる魚種は、大ダイ、マダイ、銀鮭、アコウ、メバル、チヌ、イシダイ、カワハギ、シマアジ、カンパチ、クエ、ヒラマサ、大ブリ、マグロ、巨大クエなどになります。
釣った魚は全て持ち帰れるので、釣りの達成感も存分に味わうことができますよ。詳しくはホームページをチェックしてみてください!
- 住所:〒672-0103 兵庫県姫路市家島町坊勢832
- 電話番号:079ー327-1243
- ホームページ:釣り堀水宝
海恵
海恵は、本格的な釣りの醍醐味を手軽に味わうことができ、ベテランから初心者、家族連れにカップルまでが楽しめる人気の釣り堀となっています。
海恵で釣れる魚種は、マダイ、メジロ、ブリ、ハマチ、ヒラマサ、大ヒラマサ、カンパチ、大カンパチ、ソイ、メバル、クエなどです。
また、マグロ釣りも期間限定で開催することもあるのでぜひホームページをチェックしてみてくださいね。
- 住所:〒672-0103 兵庫県姫路市家島町坊勢55
- 電話番号:079-326-0180
- ホームページ:海恵
マグロの釣り方
マグロ釣りの釣り方は主に以下の4通りです。
- コマセ釣り
- カッタクリ釣り
- ルアー釣り
- 活きエサの泳がせ釣り
上記の主なマグロの釣り方を詳しくご紹介していきます。
コマセ釣り
魚を集めるために撒いたり、仕掛けのかごに詰めたりするエサのことをコマセと言いますが、コマセでターゲットを引き寄せてから仕掛けを流し込む釣り方をコマセ釣りといいます。
コマセ釣りの最大のメリットは、自分の周辺に魚を引き寄せ、腰を据えて一箇所で釣りをすることができることです。
堤防などでのウキ釣りや磯釣りでは、足場が限られてしまうので、なかなか移動ができない状況においてコマセ釣りが効果的です。
カッタクリ釣り
カッタクリ釣りは、関東地方の房総半島などで盛んな釣り方で、バケ(疑似餌)が付いた仕掛けを手釣りながら食わせる釣り方で、群れに当たると数釣りができるのが魅力です。
カッタクリ釣りでは、いかに上手くしゃくれる(竿をあおることでバケを、本物の生きたエサのように見せかける動作)かが重要なので、短めの竿を使うほうが良いです。
大型よりもやや小さめのマグロを狙うときにおすすめの釣り方になります。
ルアー釣り
ルアー釣りは、ルアーと呼ばれる疑似餌を用いて魚を釣る釣り方です。
餌釣りとは異なり、いかに工夫してルアーを魚に食わせられるかが重要になってくるのでゲーム性が高いことから、ゲームフィッシングとして全世界で人気を誇っています。
ルアーフィッシングのメインの対象魚は、ブラックバスやニジマス、シーバスなどになります。大型魚でも十分釣ることが可能です。
ルアーフィッシングは仕掛けが簡単な上に、マグロのバイトを誘いやすいことからアングラーたちの間で定番化しています。
また、マグロ専用のルアーもあるので、マグロ狙いの時に用いてみると効果が高まりますよ。
活きエサの泳がせ釣り
活きエサの泳がせ釣りは、生きた魚を仕掛けとして使う釣り方です。ターゲットとなる魚の魚食性が強い時に使われることが多い釣り方になります。
活きエサの泳がせ釣りは、陸からでも船からでも盛んに行われています。
ルアーフィッシングとは異なり本物の魚を使うことでナチュラルな動きを見せてくれるので、賢い大型魚にも見切られにくく、マグロなどにも効果的な釣り方です。
ただし、エサが死んでしまっては効果は下がってしまうため、生き餌の取り扱いかたは非常に重要になってきます。
人生で一度はマグロ釣りにチャレンジしよう!
なかなか手軽に釣ることのできないマグロですが、釣れた時やバイト中の興奮度は圧倒的に高いので、少し手間がかかってしまってもチャレンジしてみる価値は十分にあります。
一度マグロ釣りを体験したら虜になってしまうアングラーが多くいますが、やっぱり体験してみないことにはマグロ釣りの魅力の半分も知ることができないものです。
今回、ご紹介した全国各地の遊漁船を参考に、ぜひマグロ釣りに挑戦してみてくださいね。
この記事をシェアする