小物から大物まで狙える「ジグサビキ」の魅力を徹底解説|基本の誘い方やおすすめの道具を紹介

投稿者:ANGLERりゅーちょい

ジグサビキは小物から大物まで様々なターゲットが狙える、いいとこ取りの釣り方です。簡単で誰でもできる手軽さが魅力ですが、正しいタックルを選ばないと思うような釣果は得られないでしょう。本記事では、ジグサビキについて基本的なことを解説したうえで、釣果を上げるためのノウハウとタックルの選び方を解説します。

この記事をシェアする

「ジグサビキってどういう釣りだろう?初心者には難しいのかな…」
「せっかくジグサビキに必要な道具を揃えても、一匹も釣れないのは嫌だな」

ジグサビキに初めて挑戦するあなたには釣り方も揃えるべき道具も何もかも分からないことだらけでしょう。

しかし、あなたはジグサビキに挑戦してみたいと思っているからこそ、「詳しい釣り方やおすすめの道具について知りたいな」と考え、本記事に辿り着いたと思います。

結論から言うと、本記事を読むことでジグサビキを始めるにあたって不安に思っていることは、99%解決できるでしょう。

なぜなら、ジグサビキに必要な知識はもちろん、詳しい釣り方やジグサビキに必要なものまで、ジグサビキを始めるために必要となる情報をすべて網羅しているからです。

「せっかく道具を揃えても釣れなかったら嫌だな…」と不安になっている方も、ジグサビキについて理解を深めることができ、不安がなくなった状態で楽しみながら釣りができるでしょう。

本記事では、ジグサビキ初心者だった私が、ジグサビキの釣り方を踏まえ、最適なタックルを揃えてアジやサワラを始めとする魚が入れ食い状態になり大量に釣れるまでに得たノウハウをお教えします。

最後まで目を通していただければ、ジグサビキに関する不安がなくなり、自信を持って必要な道具を揃えて釣りに行くことができるでしょう。

ジグサビキに挑戦したい釣り初心者の方は、本記事を参考にしてジグサビキに関する知識を身につけましょう。

ジグサビキとは

ジグサビキとは、サビキにメタルジグを取り付けた釣り方です。

ジグとはメタルジグのことで、遠投に適した金属製のルアーです。

サビキとは、1〜3メートルほどの幹糸に、数本の針が木の枝のように配置された仕掛けのことを指します。

通常のサビキが糸の先に撒き餌用のカゴかオモリを付けるのに対して、ジグサビキでは代わりにメタルジグを取り付けます。

撒き餌を使用しないので毎回の出費が抑えられ、経済的で手軽な釣り方と言えるでしょう。

また、サビキはあまり投げないのに対して、ジグサビキは遠投できるため、狙える範囲もターゲットも幅広いという特徴があります。

ジグサビキに必要なもの

本項目では、ジグサビキに必要なものを説明します。

ジグサビキは手軽ですが、最低限の装備は必要です。

以下にそれぞれご紹介します。

  • ロッド
  • リール
  • 道糸(ライン)
  • ショックリーダー
  • サビキ仕掛け
  • メタルジグ

ジグサビキは仕掛けが単純で、比較的に用意するものが少なく、誰でも簡単に始めることができます。

一式揃えればすぐにでもできるので、初心者にもオススメです。

ジグサビキで狙えるターゲット

ジグサビキは、様々なターゲットを狙うことができます。

以下にジグサビキで狙えるターゲットをご紹介します。

  • アジ
  • カマス
  • サワラ
  • サヨリ
  • ネリゴ
  • メッキ
  • 大型の青物
  • ヒラメ
  • カサゴ

ジギング(メタルジグで釣ること)とサビキ釣りの両方の性質を持つため、食いつく魚は実に多種多様です。

メタルジグに食いつく大型のターゲットも狙えますし、サビキには小物が集まってきます。

しっかり沈めて海底を這わせれば、ヒラメとカサゴといった高級魚も釣ることができる奥深さがあります。

ジグサビキのおすすめタックル

初心者でも簡単にはじめられるところがジグサビキの魅力ですが、適したタックルを使わなければ釣果は期待できません。

本項目では、ジグサビキにおすすめのタックルをそれぞれご紹介します。

おすすめロッド:ダイワ ジグキャスター90M

ジグサビキには、ライトショア/ショアジギング向きのロッドが適しています。

中でも遠投性能や操作性の高いロッドを選ぶといいでしょう。

様々なターゲットに対応するには、ちょうどいい長さと、予期せぬ大物に対応するだけのパワーが必要です。

ジグキャスター90Mは、サビキを操作する柔軟性と、メタルジグで大物を狙うパワーを兼ね備えています。

バランスのいい万能モデルなので、ジグサビキに適しているといえるでしょう。

おすすめリール:ダイワ レブロス3000

「レブロス3000」は使用できるラインの幅が広く、ターゲットに合わせて調整しやすいリールです。

ジグサビキに使用するリールは、3000〜4000番台がオススメです。

中でもレブロスシリーズは、ラインナップが豊富なため使用できる幅が広く、さまざまなターゲットに対応できます。

ジギングのように太めのラインを使うジグサビキでは、ラインを巻ける量と操作性のバランスが重要です。

レブロスシリーズは、バックラッシュ(投げる際にリールの糸が絡まる)を最小限に抑えるシステムが搭載されており、遠投にありがちなライントラブルの心配もありません。

遠投にも、落として釣ることにも適したリールです。

おすすめ道糸:メジャークラフト PEライン 弾丸ブレイド

弾丸ブレイドは、強度と感度に優れており、ジグサビキに適したラインです。

ジグサビキではジギング同様、大物を狙うこともあります。

PEラインは強度が高く、大物とのファイトにも適しています。加えて、感度が高いため、小物から大物まで、どんな魚のアタリにも対応できるでしょう。

また、強度に対して細く、風の影響を受けにくいため、遠くまでジグを飛ばすことができます。

おすすめショックリーダー:メジャークラフト 弾丸フロロショックリーダーDFL-5/2lb

摩擦に強く、感度が高い弾丸フロロショックリーダーは、ジグサビキに最適のショックリーダーです。

ショックリーダーとは、ラインと仕掛けの間につける糸のことで、ジグサビキには不可欠です。

サビキ部分で小魚が釣れるだけなら問題はありませんが、ライン先端のメタルジグには、予期せぬ大物がかかることもあります。

ジグサビキに用いるPEラインは伸縮性がないため、大物の急な食いつきによってラインブレイク(糸が切れる)ことがあります。

伸縮性があるショックリーダーは、突然強い力で引っ張られたときの緩衝材の役割を果たします。

ショックリーダーの強度は16〜25lb程度が適しており、メタルジグの重さに応じて使い分けるようにするといいでしょう。

おすすめのジグサビキ仕掛け:メジャークラフト ショアジギさびき

ショアジギさびきシリーズは、初心者にもおすすめできる仕掛けです。

大物狙いに適した強度があり、サビキ部分も小物に合わせてS・M・Lのラインナップがあります。

また、ラインの結び方に慣れていない初心者でも使いやすいように、スイベル(糸を結ぶ金属の輪)がついているので安心です。

メタルジグの重さも30gまで対応しており、ガンガン遠投できます。

おすすめメタルジグ:シマノ コルトスナイパー イワシロケット

コルトスナイパー イワシロケットは、最もスタンダードな形状のメタルジグで、重さも30gと扱いやすいためおすすめです。

メタルジグはターゲットに合わせて選びましょう。

基本的には20g〜40g程度の使いやすく、大物にも対応しやすいメタルジグを選ぶといいでしょう。

イワシロケットは、大物を狙える性能があるだけでなく、100メートル以上の遠投が可能なメタルジグです。

ただ巻きでも小魚のようなアクションをしてくれるため、大物狙いに最適です。

ジグサビキの誘い方(シャクり方)

ジグサビキの誘い方は、フォールとシャクり(ロッドを上下に動かすこと)を繰り返します。

シャクる幅は、ロッドを立てる角度で調整します。

投げた距離や沈める深さを考えて調整してみましょう。

キャストする場合はリフト&フォールが基本

ジグサビキの場合、投げて(キャスト)して着水後の動きは、リフト&フォールが基本となります。

シャクりと少し似ていますが、キャストする場合はテンションフォール(糸の張りを保ったままジグを沈める)と巻き取りながらシャクってリフトする動きを繰り返します。

リフト&フォールは、ジグを海底にちょんちょんと触れさせながら誘う方法や、海底に触れずに中間層でアクションを繰り返す方法があります。

ターゲットや海底のコンデションに合わせて沈める深さを調整してみましょう。

足元に落として釣る場合は基本的に上下に誘うだけで釣れる

防波堤や磯から足元を狙う場合、ロッドを上下に動かすだけで釣れます。

サビキ釣りでは撒き餌で魚を集めますが、ジグやサビキそのものにも魚を誘う魅力があるため、少しの動きを加えるだけで充分に魚を誘うことができるのです。

ジグサビキは普通のジギングやルアー釣りに比べてキャストする際に糸が絡みやすいので、慣れるまでは落として釣るといいでしょう。

是非ジグサビキにチャレンジしてみよう

ジグサビキは誰でも手軽に挑戦できるので、初心者からのステップアップに最適です。

本記事を参考にして、ジグサビキに必要な道具を揃えてみてください。

ジグサビキは、防波堤や磯で様々なターゲットを狙うことができます。

使いやすい道具を見つけたら、是非ジグサビキに出かけてみてください。


この記事をシェアする