バス釣り初心者が揃えるべきタックルは?選び方やおすすめルアー・リール・ロッドを紹介

投稿者:ANGLERりゅーちょい

バス釣り初心者必見!本記事ではバス釣り初心者におすすめのタックルや釣り方のコツについて徹底解説しています。「バスを釣ってみたいけど何から揃えて良いかわからない」というあなたも、きっと最適な道具が見つかり、バス釣りに最低限必要な知識を頭に入れてから釣りを始められます。バスを釣り上げたい!と思っている初心者は参考にしてみてください。

この記事をシェアする

「バス釣りを始めたいけど何から揃えていいのか分からない」
「バスを釣りたい…初心者がただ道具を揃えただけで釣るのは難しいのかな」
「そもそもどこを狙えばバスが釣れるのかが分からない」

バス釣りを始めたいと思っても、最初は揃えるタックル(道具)や、バス釣りをする場所など分からないことだらけですよね。

しかし、初心者だからこそ、「バスを釣ってみたい!」という気持ちがとても強いはず。

本記事を読めば、バス釣りの基礎知識が身につき、準備万端で挑めるためバス釣りへの不安を払拭できますよ。

なぜなら、これからバス釣りを始るために必要な道具やおすすめアイテム・バス釣りのコツなどの情報を詳しく紹介していくからです。

初めてのバス釣りは手際も悪く他の人の目が気になったり、「本当に釣れるのかな?」など心配に思うことが多いですよね。

今回は、「バス釣りに挑戦したい」「初心者だからあまり人に見られたくない」と不安を抱いていた私が、バスが釣れるタックルを選べるようになり、大型のバスも釣り上げられるまでに得たバス釣りに関する知識を提供します。

最後まで読み進めてもらえれは、あなたが感じている不安や疑問が解決でき、「チャレンジしてみよう!」と背中も押されるはずです。

使いやすいタックルを手に入れて、バスをたくさん釣りあげましょう!

まずはバス釣りに必要な道具(タックル)を知ろう

バス釣りに必要なタックルは以下の4つです。

  • ルアー
  • ロッド(竿)
  • リール
  • ライン

以上の4つの道具を揃えれば今すぐバス釣りを始められます。

まずはおすすめのルアーから見ていきましょう。

初心者におすすめのルアー10選


ルアーは基本的に自分でアクションを与えられるハードルアー(プラスチック・ウッド・金属などの固い素材で作られているルアー)リグ(ワームを用いたリールの仕掛け)と組み合わせることで自然なアクションができるソフトルアー(樹脂やゴムなどの柔らかい素材でつくられたルアー)の2つに分けられます。

しかし、ラバージグやフロッグなどのルアーは、上記には当てはまらずそれぞれの名前で呼ばれています。

以下では初心者におすすめのルアーを紹介していきます。

アピール力抜群:Megabass(メガバス) 『ベビーポップエックス 匠セオチアユ』


タイガーカラーのボディは目立ちフラッシング効果も期待できるので、水の色関係なくアピールできて初心者にもおすすめです。

アピール力があるとバスの目に入りやすくなり、惹きつけて食わせやすくなるためです。

初心者でも楽に動きを与えられるので、1つ持っているとバス釣りが楽しくなりますよ。

  • 全長:50mm
  • 自重:約5g
  • 価格:1,544円

深場も狙えるメタルジグ:JACKALL(ジャッカル) 『メタルジグ デラクー 1/2oz HLクラウン』


初心者でも簡単にブラックバスにアピールすることができるのでおすすめです。

ただ巻くだけでブレードが回転して、ブラックバスを惹きつけるアクションができます。

難しいアクションをせずにすむので、初心者にも扱いやすいルアーです。

  • 全長:ー
  • 自重:14g
  • 価格:891円

派手なアクションを起こせる:DAIWA(ダイワ)『ピーナッツII SR セクシーシャッド』


キャストしやすいだけでなく、簡単に派手なアクションを起こせるため初心者におすすめです。

巻くだけで浅瀬をしっかり泳ぎ、派手なアクションを起こせるため、バスを食いつかせることができます。

1つ持っていれば、バス釣りの強い味方になってくれるクランクベイト(中層から底層までカバーできるルアー)です。

  • 全長:50mm
  • 自重:9g
  • 価格:692円

インパクトのあるアピールができる:Megabass(メガバス)『 X-80 TRICK DARTER 匠セオチアユ』


難しいロッドアクションが苦手な方でも扱いやすいサスペンドルアー(水中で長く置いて魅せてアピールするルアー)です。

リールを巻いたり止めるだけでイレギュラーな動きを与えることができます。

コンパクトサイズですが、インパクトがあるため初心者でもバスを食いつかせることができるのでおすすめです。

  • 全長:80.5mm
  • 自重:10.5g
  • 価格:1,497円

安定した泳ぎをするルアー:JACKALL(ジャッカル) 『スピナーベイト スーパーイラプション Jr. 1/4oz ザリオレストライプ』


バスが捕食するエビなどをイメージしたルアーで全身で力強く安定した泳ぎをするため、初心者でもバスを釣り上げることができるのでおすすめです。

また、輝くブレードからの振動やボディカラーは、濁っている水などでもバスの食いつきを誘います。

深場での釣りにも向いているので、1つ持っていたいルアーです。

  • 全長:ー
  • 自重:7.1g
  • 価格:1,303円

フッキング力があるフロッグ:SMITH LTD(スミス)『フロッグ デントス ルミナスウシガエル』


フッキングを重視して作られているため、初心者でもアタリを逃さずにすむフロッグです。

頑丈でシャープなシングルフックを採用しているため、魚の口へ針をしっかり掛けることができます。

動きに変化をつけられるためナチュラルなアクションでバスを誘えますよ。

  • 全長:60mm
  • 自重:16g
  • 価格:828円

バスの捕食本能を刺激する:GAN CRAFT(ガンクラフト) 『ジョインテッドクロー 178 チャートヘッド 若鮎』


リールをただ巻くだけで普通のルアーでは難しいS字の動きをさせることができるルアーです。

バスを誘うようにアピールしながら動くので、インパクトを与えて誘えます。

バスの捕食本能を刺激できるので、ブラックバス初心者の強い味方になってくれること間違いなしです。

  • 全長:178mm
  • 自重:56.6g
  • 価格:4,458円

大物バスも惹きつける:Berkley (バークレイ)『 Chigger Craw(チガークロー) 4inch』


大物バスも惹きつけられるクローワーム(ザリガニのようなワーム)です。

大きなアームやテールがナチュラルな動きを演出し、存在感があるため障害物が多い場所でのバス釣りにも向いています。

使ってみれば、バスの食いつきの良さを実感できますよ。

  • 全長:約10.16cm
  • 自重:ー
  • 価格:651円

フォールで食べさせられる:O.S.(オーエスピー) 『 DoLive Shad(ドライブシャッド) しらうお』


「O.S.(オーエスピー) DoLive Shad(ドライブシャッド) しらうお」は初心者でも扱いやすいのでおすすめです。

ただ巻きだけでもしっかりとテールを振って泳ぎ、フリーフォール(ラインを張らずにルアーを落とす)時も全体をくねらせて泳ぐためフォールバイト(落としたときに食いつくこと)も狙えます。

バスを惹きつけて食わせることができるワームです。

  • 全長:8.89cm
  • 自重:ー
  • 価格:858円

細かい動きでバスを誘う:JACKALL(ジャッカル) 『ワーム フリックシェイク テナガエビ』


バスが捕食するテナガエビをモチーフにしているため、泳いでいるだけで惹きつける初心者が持っていたいソフトルアーです。

フォール中に両端を動かして細かい動きをするためアピール力があり、バスの食いつきを誘えます。

あらゆる場所で活躍するのでおすすめです。

  • 全長:9.65cm
  • 自重:ー
  • 価格:891円

リールは2種類!初心者におすすめなのはスピニングリール

バス釣り用のリールには「ベイトリール」「スピニングリール」の2種類があります。

種類別の使い心地と、初心者にも使いやすいおすすめリールをそれぞれ紹介していきます。

キャストに慣れが必要!ベイトリール


ベイトリールはラインを巻き取ったり太いラインも巻けます。

障害物が多い場所など強い力で引き上げられるため、大物とのファイトもできるというメリットがあります。

また、直線的にラインが巻き取れるため、スピニングリールよりライントラブルが少なく使えるのも魅力の1つです。

しかし、軽いルアーだと投げられなかったり、バックラッシュ(スプール回転とライン放出量のバランスが悪くなり、ラインが絡まること)が起きやすいためキャストが難しいというデメリットもあります。

使いこなすには練習あるのみです。

以下では、初心者におすすめのベイトリールを紹介します。

おすすめのベイトリール:SHIMANO(シマノ)『バスライズ』

簡単に操作できるブレーキを備えている入門モデルです。

重量が軽く、キャスト性能が高いため初心者でもトラブルが少なく扱うことができます。

コストパフォーマンスが高いため、ベイトリールでのキャストが苦手という方も「シマノ バズライズ」を試してみるといいですよ。

  • 自重:200g
  • ギア比:7.2
  • 最大ドラグ力:5kg
  • 糸巻き量:ナイロン12-130m/14-110m/16-100m
  • 価格:4,648円

初心者でも扱いやすい!スピニングリール


スピニングリールは軽いルアーや小さなでもキャストしやすく飛距離も出しやすいため、初心者でも扱いやすいです。

また、天候に左右されずにキャスティングできるなど、メリットが多くなります。

しかし、太い糸を使うとライントラブルが起きやすくなってしまうので、飛ばしたいなら「スピニングリール」大物を釣りたいなら「ベイトリール」など使い分けるようにするといいですよ。

釣り自体が初めてという方は、スピニングリールで経験を積んでからベイトリールを使うようにすると扱いやすいのでおすすめです。

以下では、おすすめのスピニングリールを紹介していきます。

おすすめのスピニングリール:DAIWA(ダイワ)『 15 レブロス 2506H』


淡水海水対応で軽量仕様など、どんなタックルを揃えればいいのかわからない初心者におすすめのスピニングリールです。

ラインブレイクやバックラッシュを防ぐ機能も備わっていて、高防水性能などダイワテクノロジーが搭載されていてあらゆる釣種で活躍します。

価格以上のスペックを持っているので試してほしいです。

  • 自重:270g
  • ギア比:5.6
  • 最大ドラグ力:4kg
  • 糸巻き量:ナイロン5-140m/6-100m
  • 価格:5,917円

ロッド(竿)はリールに合わせて選ぼう!


ロッドはスピニングリールかベイトリールかに合わせて選ぶ必要があります。

以下では、おすすめのスピニングロッドとベイトロッドを紹介します。

おすすめスピニングロッド:SHIMANO(シマノ)『ロッド バスワンR スピニング 263ML-2』


シマノ入門者モデルのスピニングロッドは初心者でも扱いやすい1本です。

軽量リールシートやセパレートEVAグリップなど、キャスティングしやすさがあり価格以上の機能が備わっていて満足できます。

スタイリッシュな見た目がかっこいいので、デザインにもこだわってタックルを選びたい方におすすめです。

  • 全長:1.9m
  • 継数:2本
  • 自重:98g
  • ルアーウェイト:3-10g
  • ライン:ナイロン4-8lb
  • 価格:6,762円

おすすめベイトロッド:DAIWA(ダイワ)『バスX 6102MB・Y』


万能モデルで、初心者におすすめのベイトロッドです。

飛距離が出やすくくキャスト性能に優れ、ワームから中型ハードルアー(中型の硬いルアー)まで使いこなせる仕様となっています。

低価格でありながらおしゃれなデザインでパワーがあるため、気分良く大物バスとも戦える1本です。

  • 全長:2.08m
  • 自重:5.6
  • ルアーウェイト:5-21g
  • ライン:8-16lb
  • 価格:7,134円

バス釣りのラインは初心者はナイロンラインがおすすめ


バス釣り初心者にはナイロンラインがおすすめです。

PEラインやフロロカーボンに比べると伸縮性があるため、フッキングをサポートしてくれライントラブルが少ないなど扱いやすくなります。

比重が軽いため水に沈みにくいですが、浅い水中で使用するトップウォータープラグやルアーを使うバスフィッシングに向いています。

また、ベイトタックルを使ってもバックラッシュが起きにくいため、初心者でもキャストしやすいですよ。

タックルを揃えたらバス釣りに挑戦!おさえておきたいポイント


バス釣りの流れは以下の通りです。

  • バスがいる場所を調べる
  • バスがいそなポイントをチェック
  • ルアーを選んでキャストする
  • 魚の反応を見て行動する

初めてバス釣りをするなら、ポイントを押さえて効率よく釣りを行いましょう。

それぞれのポイントについて詳しく説明していきます。

大前提!バスがいる池・ダム・川を調べよう

バス釣りをするときに重要なのが、バスがいるところで釣りをすることです。

バスが生息していないと釣れないので池やダム・川を調べて、ちゃんとバスがいることを確認できるところで釣りましょう。

また、釣り禁止区域かどうかの確認を忘れずに行うのも忘れないようにして下さい。

釣り場に着いたらバスがいそうなポイントをチェックしよう

釣り場に着いたらまずはバスがいそうなポイントをチェックする必要があります。

バスは日光が当たらない場所を好み障害物の近くを好んで身を潜めているので、様々なポイントを探していきましょう。

具体的には下記のような場所を狙うと良いですよ。

  • オーバーハング
  • シェード
  • 杭・立木
  • 桟橋の下
  • リリーパッド

以下では、それぞれの場所について詳しく説明していきます。

オーバーハング


オーバーハングとは、水辺の木から伸びた枝や葉が水面に覆いかぶさって、隠れている場所のことです。

大型のバスが身を隠している可能性が高いため、大物狙いの方は探して狙ってみましょう。

また、バスの動きが鈍い低活性のときは奥までルアーを入れないと、バスが食いつきにくいこともあります。

さらに、オーバーハングを狙うと木にルアーを引っ掛けてしまうなどのトラブルも起こりやすいため、注意してスッキッピングなどのテクニックを使ってキャスティングをする必要があります。

スッキッピングとは

ルアーを水面ギリギリの角度で飛ばして、続けてスキップさせる投げ方

シェード


シェードは日陰のことです。

木やオーバーハングなどによって日陰ができている場所を指します。

先ほども述べたように、バスは日光に当たらない場所を好むため、シェードに身を隠しているのです。

特に夏場は日差しが強いため、シェードなどの日陰に集まっている可能性が高いです。

また、雑草や葦などによってできているシェード周りには捕食できる虫が多いため、潜んでいる確率が高いのでチェックしてみましょう。

杭・立木


杭や立木があると捕食できる虫などが落ちてくる可能性が高いため、バスが潜んでいることがあります。

杭や立木などはすぐに発見できるため、見つけたら試しにキャストしてみるといいでしょう。

桟橋の下

「桟橋の下」は、日陰ができやすく構造的にもバスが隠れやすいので、バス釣り定番のポイントでもあります。

まずは、桟橋の上から狙うと足音などで逃げてしまうため、近くから桟橋の下を狙って探るようにしましょう。

桟橋の上から狙うなら、水辺を調べて水草が生えているような場所に向かってキャストしていくとバスが潜んでいる可能性があります。

桟橋付近にボートがある場合は、ボート周りにも隠れていることがあるので、ボートに引っかからないように慎重にキャストをしてみましょう。

リリーパッド


リリーパッドとはヒシ藻などの水草が広がっている場所のことです。

日陰があるだけでなく、水草が生えているばそは酸素が豊富なので小魚などバスが捕食できるエサも集まっているためバスに好まれます。

しかし、フックが出ているルアーを使ってしまうと、すぐに引っかかってしまうため空中フロッグなどの引っ掛かりにくいルアーを使って、葉の上に落として滑らせるように動かすとバスが釣れる可能性がありますよ。

ポイントを決めたら、ルアーを選んでキャストする


釣るポイントを決めたら、ルアーを選んでキャストするようにしましょう。

釣るポイント別におすすめのルアーは以下の通りです。

  • オーバーハング・・・スモールラバージグ、ストレートワームなど
  • 杭・立木・・・ラバージグ、ジグヘッドワームなど
  • 浅橋の下・・・クランクベイト、スピナーベイトなど
  • リリーパッド・・・ラバージグ、フロッグ、ツインテール系グラブなど

例えば飼い犬の前に、普段から食べているドッグフードを持っていけば喜んであとをついてきます。

バスも同じように、普段から捕食しているエサに似たルアーをちらつかせることで興味を惹かれるため、食いつく確率が高くなるのです。

バスを効率よく釣るためにも、ポイントに合わせてルアーを選んでキャストしてみてください。

反応を見て、ルアーを変えたり、ポイントを変えてみよう


日によって釣れるルアーが異なるため、反応を見てポイントを変えるようにしましょう。

先ほども述べたように、好みのエサでなければバスは興味を示しません。

例えば、嫌いなエサや見慣れないものを犬の目の前に置いても、すぐに食いつかないで様子を見ようとしますよね。

キャスティングしてもバスの反応がない場合は、ルアーを変えてみると急にアタリが出る可能性があります。

また、ねらった場所にはバスがいない可能性があるため、反応がないなら場所を移動してみましょう。

ゲーム性の高いバス釣りにぜひチャレンジしてみよう


今回はバス釣りをするコツやおすすめのタックルを紹介してきました。

シンプルなタックルを揃えればバス釣りを楽しめるので、初心者でも気軽に始められます。

バスは生息しているポイントが多く、ポイントに合わせてルアー選びなど、事前に押さえておきたいポイントをしっかり把握しておくと快適にバス釣りが楽しめます。

自然が多い場所でルアーを選んでうまく動かして行う、ゲーム性が高いバス釣りにぜひチャレンジしてみましょう!


この記事をシェアする