キラキラしたブレードが魅力のスピナーベイトの種類と使い方を解説!

投稿者:ANGLERりゅーちょい

スピナーベイトはバス釣り用のハードルアーですが、大きいシルエットが特徴で一見、本当に釣れるのか疑問を持つかもしれません。しかし、スピナーベイトに付いているブレードが水中でキラキラと泳ぐことで、バスの食性を刺激します。本記事では、スピナーベイトの種類やアクション方法を詳しく解説します。

この記事をシェアする

「ワイヤーのような大きなルアーであるスピナーベイトの釣りに興味がある」

「太いワイヤーにブレード、あんなルアーで本当にバスはバイト(ルアーにアタックすること)してくるのだろうか?」

「スピナーベイトでバスを釣ってみたいけど、ブレードや重量などに違いがあるのか分からない」

スピナーベイトはバス釣りにおいて代表的なルアーの一つでもありますが、キテレツな形をしているため使用経験の無い人もいるのではないでしょうか。

しかし、普段の釣りだけではバスが釣れない、サイズや数が思うように伸びていないのも事実。そこで、スピナーベイトを用いたパターンを確立したいと考えているのではないでしょうか。

とはいえ、スピナーベイトを実際に使用するのに抵抗がある気持ちは十分理解できます。何故なら、明らかに太いV字のワイヤーを軸にフック(釣り針)が付いているためです。

それだけでなく、V字ワイヤーの上側にはキラキラと光るブレードが付いているのでとてもバスが襲いかかるようなルアーには見えませんよね。

「強すぎるアピール力なのでバスが逃げてしまうんじゃないか?」と考えてしまう気持ちは十分理解できます。しかし、スピナーベイトの本質を理解して使用するとバスが面白ように釣れる一軍ルアーになること間違いなしです。

本記事では、スピナーベイトの持つ強み、使いどころとなるシチュエーション、種類からアクション方法まで、読めば納得、直ぐに実践に活かせる内容をお届けします。

スピナーベイトの釣りに興味がある人やスピナーベイトによる思うような釣果が出せていない人は必見です。

ド派手な見た目でアピール力が高い!「スピナーベイト」の特徴

そもそもスピナーベイトとはどのようなルアーなのでしょうか。ズバリ、大きなシルエットでバスが狙える大型ルアーです。根本的なことを理解するためにも、スピナーベイトの特徴について解説します。

スピナーベイトは、V字に曲がった太軸のワイヤーを軸にフックが取り付けられています。

V字ワイヤーの上部には、バスの集魚効果や捕食のスイッチを入れるブレード(金属製のスプーンのような薄板)によってバスを誘います。

さらに、下部のフック周辺にはスカート(フックを隠すためにラバーが束になっている)でカモフラージュされています。

スピナーベイトの基本アクションは、バスの捕食スイッチを入れるための秘訣が多く盛り込まれています。

例えば、キラキラと回転するブレードとフックがスカートと共に水中でなびいて泳ぎます。

スピナーベイトはバス釣り用ルアーの一つ、「ビックベイト」と同類の強烈なアピール力を誇るルアーです。

そのため、遠くにいるバスへのアピールも強いので効率良く周辺の状況をサーチできるルアーです。

スピナーベイトの特徴1:根がかりしづらい

スピナーベイトの特徴に根掛りが起きにくい特徴があります。通常、ビックベイトや大型クランクベイト、ミノーなどの大型ルアーはフックが突き出ているため操作が難しい点があります。

しかし、スピナーベイトはV字のワイヤーが沿いにフックが設置されているので根掛りを防ぎやすいメリットがあります。

ワイヤー自体が根掛りの元となる障害物を防いでくれるので、ハードカバー(水生植物や大岩)や杭周りなどをガンガン巻いてこれます。

根掛りを気にすることなく釣りができるので、広いフィールドでのサーチベイト的な使い方も可能なルアーです。

スピナーベイトの特徴2:沈むためバスの居場所に近づける


スピナーベイトはシンキング(沈む)のルアーです。

クランベイトやミノーのようにリップ(泳ぐレンジをコントロールできるプラスチック製の突起物)が付いていないので、どのレンジから巻くかを釣り人が自由に決められます。

すなわち、スピナーベイトはバスがいそうなポイントにまで自由に沈ませて使用ができます。

近づけすぎるとプレッシャーを与えてしまうことに繋がりますが、ある程度の距離感で巻いて誘えるので、バスが捕食してきやすくなります。

スピナーベイトの特徴3:強いアピール力を持っている

スピナーベイトにおけるブレードの存在は絶大なストロングポイントの一つです。

スピナーベイトの使用方法は、「とにかく巻く」点につきます。そして、スピナーベイトを巻くと常にブレードがキラキラと回転を始めます。

シルエットの抑えめなルアーでは不可能な高いアピール力があり、釣れそうなポイントを巻いてこれます。

やる気のあるバスが狙ったポイントに付いているかも確認でき、根掛り回避をしながら手軽に巻けるクイックさがあります。大きなシルエットとコロラドによって、ハイアピールなアクションも可能な人気ルアーです。

スピナーベイトに適したシチュエーション


次に、スピナーベイトに適しているシチュエーションについて詳しく解説します。

スピナーベイトへのアピール力が強まるシチューションは主に「風が吹いてるタイミング」「複合的な条件が揃っているタイミング」の2種類になります。

スピナーベイトは晴天無風のような天候時より、雨による水面が波立っている状況や風によって水面が乱れている時がベストなシチュエーションになります。

特に、スピナーベイトがよく効くタイミングは風が吹いている時です。風が吹くことで得られるメリットは絶大で、水面が乱れることによって釣り人のプレッシャーが下がります。

他にも、風が吹くことにより水温の変化、水流の変化も起きることから濁りが発生しやすくなります。

クリアウォーター(綺麗な水)よりもマッディウォーター(濁った水)の方が、スピナーベイトへの反応が良くなりやすいです。

加えて、風が吹くことによってワンド(ダムや湖などの奥まっている地形ポイント)やフィールドの隅っこポイントに、小魚が流されやすくなります。

活性が高いバスが活発にベイト(バスのエサとなる小魚)を捕食しているので、スピナーベイトを通すのに最適なシチュエーションになります。

スピナーベイトの種類

スピナーベイトはブレードの形状や種類、ワイヤーに付いているブレードの数など様々な特徴があります。ブレードの種類や数はバスの活性状況に応じて、使い分けをしたいです。

下記では、各種類に応じたブレードについて詳しく紹介します。

シングルウィロー

シングルウィロータイプのスピナーベイトは控え目な振動ですが、強烈なフラッシングを期待できるスピナーベイトでもあります。

ブレードの種類は「ウィローリーフ型」と呼ばれるもので、強いアピール力が持ち味でもあります。

水中での振動数は抑えめなので、波動に敏感な反応をするバスに対してナチュラルなアプローチが可能です。強すぎるアピールを嫌うバスに効果的な誘い方ができます。

おすすめのシングルウィロー:エバーグリーン『Dゾーン タンデムウィローリーフ 3/8oz 1/2oz』


流線型の綺麗なワイヤーを軸にフックが付いているので、バスへのアプローチを自然と行えます。

特徴的な、ウィローリーフ型のブレードがバスからの良い反応を引き出すきっかけを作ります。

ワイヤー形状がレンジをキープしやすい低重心仕様なので、一定のレンジをしっかりと巻いてこれるメリットもあります。

中層からボトムまでしっかりと巻いてこれるので、あらゆるフィールドで使用できるスピナーベイトです。

  • 自重:約10g
  • ブレードタイプ:ウィローリーフ型
  • 価格:1,650円

シングルコロラド


シングルコロラドは、丸みを帯びたコロラド形状のブレードが一枚だけついたスピナーベイトです。ブレードの表面面積が広いので、強い水押しを発生させやすい特徴があります。

広範囲のポイントを攻めたい時や活性の高いバスが回遊しているポイントで特にオススメなスピナーベイトです。

ブレードが大きいので、バスへのプレッシャーも高くなりがちです。スレたポイントでは使用せず、活性の高いタイミングで使用すると爆発的な釣果が期待できます。

おすすめのシングルコロラド:デプス『Bカスタム シングルコロラド 3/4oz』

表面積の広いシングルコロラドを装着し、一気に巻いてこれる特徴を兼ね備える反面、ゆっくりとしたフォールアクションから一定レンジの巻きもこなせるスピナーベイトです。

シングルコロラドなので、水流の変化を受けやすい特徴もありますが B カスタムでは軸をぶらさずにしっかりとスイミングしてくれます。

大きなコロラドによる強いアピールで遠くにいるバスにもしっかりとアピールをして誘えます。ビックレイクや水深3m以上のダムなどで、テンポ良く使用するのに最適なスピナーベイトです。

  • 自重:約21g
  • ブレードタイプ:コロラド型
  • 価格:1,876円
タンデムウィロー

一般的に最も扱いやすいスピナーベイトとして定評がある、タンデムウィロー。

タンデムウィローはウィローリーフ型のブレードとコロラド形状のブレードを2種類、使用しているスピナーベイトです。

ウィローリーフ型のフラッシング効果と強い水を使用するコロラドブレードによる集魚効果によって、バスを誘います。

さらに、ウィローリーフ型のブレードは水流を上手にかき分けるようなアクションをします。他方、コロラドブレードはスピナーベイトの速度を一定に抑える効果も期待できます。

初心者の方でも一定のレンジを引きやすく、バスに効率的なアプローチができます。

おすすめのタンデムウィロー:ジャッカル『スピナーベイト スーパーイラプション Jr. 1/2oz

タンデムウィローのブレードを装着しているジャッカル製、「スーパーイラプション
Jr」。

細軸のワイヤーで小規模なフィールドでも、バスにスレさせずに反応を得やすい特徴があります。

さらに、水の抵抗を受けにくいワイヤーと小型のタンデムウィローなので水中での立ち上がりの早さも秀逸です。手元へのバイブレーションを感じながら、強すぎず弱すぎないアピール力で狙えるルアーです。

コンパクトなサイズ感だけど、良く釣れる基本性能を持った「スーパーイラプションJr」はバスを選ばずに釣れるスピナーベイトです。

  • 自重:約14g
  • ブレードタイプ:タンデムウィロー型
  • 価格:1,070円
ダブルウィロー


ダブルウィロータイプのスピナーベイトは先述したシングルウィロー型のブレードを2つ装着したスピナーベイトです。

きめ細かなフラッシングを水中で演出できるので、クリアウォーターでの使用にも向いています。

ウィロータイプのブレードなので、水の抵抗を受けにくいのも大きな特徴の一つです。

巻きやすいレンジとしては、中層から表層で夏場のバジングアクション(水面にブレードだけを出して、バシャバシャと激しくアピールする方法)もバスが釣れるシークレットな技です。

風の抵抗も低いダブルウィロー型スピナーベイトで遠距離キャストをして、探りが入れられます。

おすすめのダブルウィロー:シマノ『スピナーベイト バンタム スウェジー 1/2oz ダブルウィロー

「太すぎるワイヤーだと手元へのバイブレーションが伝わらない、細すぎるとワイヤーだとフッキングが決まらない」

スピナーベイトの悩みを解決しているのが、「バンタム スウェジー ダブルウィロー」です。

上部のアームと下部のアームでは太さが違いますが、スイミングには全く問題のない構造になっています。

ブレードもダブルウィローを採用しているので、 風・水の抵抗を受けにくい性質になっています。
風の強いシチュエーションや水面下にバスが寄っているタイミングにおすすめなスピナーベイトです。

  • 自重:約14g
  • ブレードタイプ:ダブルウィロー型
  • 価格:1,575円
ダブルコロラド


ダブルコロラドは先述したコロラドを二つ装着しているスピナーベイトです。大きな波動と強めの水押しがバスの捕食スイッチを刺激します。

使いどころとしては流れの緩やかなポイントや濁りが強いシチュエーション、 深場をスローに引いてきたい時などにおすすめなスピナーベイトです。

コロラド型のスピナーベイトは、風の抵抗を受けやすく水中での手元へ伝わるバイブレーションも強いです。

早く巻きすぎると立ち上がりが早くなってしまうので、一定のリズムでリールを巻きましょう。

おすすめのダブルコロラド:OSP ハイピッチャー ダブルコロラド

釣り人には目視できないほど深いポイントを攻めるのにおすすめなのがダブルコロラドのスピナーベイトです。

水深5m-10m付近を誘うのに最適なモデルで、激しいアピールをスローな巻き感で行えます。

深場の多いダムや湖、ボートの釣りなので活用したいスピナーベイトで、 ダブルコロラドのデメリットでもある飛距離の問題や浮き上がりの速さを抑えています。


手前30m近辺へのキャストから足元の深場までしっかりと誘えます。

  • 自重:約28g
  • ブレードタイプ:ダブルコロラド型
  • 価格:1,265円
ワームorフックのトレーラーと同時に使うと釣りやすさUP

スピナーベイトはスカートの中にフックが付いています。通常の使用方法としては、キャストをしてただ巻くだけで十分に釣れるルアーです。

ただし、トレーラー(スピナーベイトに装着するワーム)を装着したり、アシストフック(バイト率を上げるために、予備のフックをルアー本体に取り付けるフックのこと)を装着することでスピナーベイトでのバス捕獲率がアップします。

以下では、スピナーベイトとワームの組み合わせ、スピナーベイトとフックの組み合わせの二つについて詳しく解説します。

スピナーベイト+ワーム


スピナーベイトは単体だけでも十分に釣れるルアーですが、トレーラーとしてワームを装着するとより効率的な釣りができます。

例えば、トレーラーをフックに装着するとバスが捕食するポイントとして目安になります。それだけでなく、ワームの動きにバスが魅了され食らいついてくることもあります。

他にも、スピナーベイトは元々根掛かりが起きにくいルアーですが、トレーラーを使用することでよりフック周辺を障害物からガードできます。

釣果アップや根掛かり回避率が向上する観点から、トレーラーの使用はおすすめです。

スピナーベイト+フック

スピナーベイトのメリットである根掛かりの少なさは、V字のワイヤー上にあることも理由の一つです。

根掛かりを防げることはいいのですが、スカートの内部にあるフックがバスの口を貫通するためには思い切ったバイトが必要になります。

つまり、スピナーベイトのデメリットはフッキング率の悪さになります。確実なフッキングをするためにも、アシストフックを装着しておきましょう。

選び方のコツとしては、元となるフックより少し小さめにしておくと根掛りを回避しやすいです。 小さな小当たりも拾えるので、数釣りでも役に立つアイテムです。

スピナーベイトを使った6つのアクション

  • ただ巻き
  • リフト&フォール
  • ガーガリング&バジング
  • フォール
  • スローローリング
  • コンタクト

スピナーベイトは基本アクションから多彩なアクションまで幅広いアクションを用いて、バスが狙えるルアーです。
アクションの種類としては、ただ巻き、リフト&フォール、ガーガリング&バジング、フォール、スローローリング、コンタクトなどがあります。

他のルアーと比較して、最も優れている点は根掛りのしにくさです。複雑なカバー周りや引っかかりそうなポイントでも強気で巻いてこれる特徴があります。

スピナーベイトは見た目が派手なため、釣れそうなルアーには見えないかもしれません。

しかし、もし一度でもバスが釣れるようになればハマるルアーです。ぜひ、使い方を熟知してトライしてみましょう。

アクション1:ただ巻き


スピナーベイトは他のルアーやワームとは違い、常に動かし続けてバスを誘うルアーです。

動作を必要とするルアーなので、多彩なアクションを組み合わせて狙いますが基本アクションはただ巻きです。

スピナーベイトのただ巻きは、あらゆるレンジを巻いてこれるアクションでキャストをしたら一定のリズムでリールを巻くだけです。

遠い距離から短距離のポイントまで、釣れそうなライン(線状のポイント)を中心にスピナーベイトを巻くのがおすすめです。

アクション2:リフト&フォール


スピナーベイトのリフト&フォールアクションはブレードのキラキラでバスを寄せて食わせます。

リフトとは、ロッドを上げてスピナーベイトを巻きます。3-5回転ほどリールで巻いたら、ロッドを下げながらラインを巻き取るフォールアクションをします。

スピナーベイトが上下に移動することで、ブレードがランダムに泳ぎ回ります。活性の高いバスや少し気難しいバスが思わずバイトしてしまうアクション方法です。

アクション3:ガーガリング&バジング


水面直下をスピナーベイトで誘う方法には、ガーガリング&バジングの2種類が主にあります。

どちらのアクションも夏場などの水面を意識しているバスが多いタイミングで使用すると効果絶大です。

ガーガリングは水面直下をウィローブレード、ダブルウィローブレード型(ウィロー系ブレードは水圧を受けにくいためガーガリング&バジングにおすすめなスピナーベイト)のスピナーベイトを速い速度でリトリーブします。

水面直下にブレードが出ないようにし、強い引き波を立てることでバスが小魚が水面で逃げているような演出をします。

釣り人から見ても、スピナーベイトが水面で強い水押しと波動を生み出しているのが分かるアクションです。ですので、バスが寄ってきてバイトするシーンを丸見えで楽しめます。

慣れるまでは少し難易度の高いアクションですが、速いただ巻きを意識してブレードを水面に出さないように巻き取りましょう。

他方、バジングアクションはブレードを水面に飛び出させてバシャバシャと泳がせて誘う方法です。

常にブレードを水面に飛び立たせて使用する必要はなく、ここぞのポイントでブレードを水面に打ちたたくようなアクションをしましょう。

バスが狂ったようにバイトしてきやすく、トップウォータールアー(水面に浮くルアー)を操作する感覚でバス釣りが楽しめます。

アクション4:フォール

フォールアクションをするシチュエーションは2タイプあります。一つ目は、深場となるポイントにバスを追従させてバイトさせるシチュエーション。

二つ目は、ピンポイントで狙いたいときに少し遠くに投げてフォールでバイトチャンスをバスに与えるシチュエーションです。

フォールは、スピナーベイトが水面近くからラインテンションを(ラインをピンと張っている状態)かけたままゆっくりとボトム方向に落ちていくアクションです。

自然な落ち方をし、ブレードがゆっくりとローリング(ブレードが回転すること)しながら落ちていくのが特徴です。

フォールアクションはバスにとっては、ベイトを追い込んで捕食できると勘違いしやすい動きです。

それゆえ、バイトを得やすいアクションでもあるのでバスがいそうなポイントを打つ時に活用したいテクニックです。

アクション5:スローローリング


スローローリングアクションはダブルコロラド形状のスピナーベイトやタンデムウィローのスピナーベイトにおすすめなアクションです。

スローローリングとは、ボトム付近でゆっくりとスピナーベイトを巻いて深場のバスにダイレクトなアプローチをする方法です。

小石や岩、水生植物に絡めながらゆっくりと巻いてくるとスピナーベイトの姿勢が崩れることがあります。

バスはちょっとした変化を好むので、スピナーベイトの崩れたバランスにも敏感です。

ゆっくりと巻きながらボトムの障害物に当てたり、ボトムをスレスレで巻きましょう。

ブレードがギラッとランダムな動きを見せたり、姿勢が崩れた瞬間にバイトが多発しやすいです。

水圧を受けやすく、水中での立ち上がりを抑制しやすい種類のスピナーベイトでバスを誘ってみましょう。

アクション6:コンタクト


コンタクトは目に見える障害物にスピナーベイトをガンガン当てていくアクションです。

「ハードルアーに分類されるスピナーベイトを障害物に当てて使用するなんて、ルアーをロスト(障害物に引っ掛けて失くすこと)してしまう」と思われる方もいるでしょう。

ただし、スピナーベイトは例外でワイヤーがフックをいい具合にカバーしているので根掛りが起きにくい構造になっています。

バスの習性として、障害物に身を寄せてエサを待ち伏せしています。

障害物に隠れているバスに捕食の間を与えるためにも、スピナーベイトをわざと障害物に当ててバランスを崩させましょう。

時には、障害物にスピナーベイトを掛けた状態で一気に外します。猛烈な勢いでスピナーベイトが外されるので、バスもリアクション的なバイトを思わずしてしまいがちです。

根掛りを恐れないからこそできるテクニックで、居着いてるバスからも好反応を得られやすいですよ。

バス釣りに最適なスピナーベイトの使い方をマスターしよう


バス釣りの強力な助っ人となるスピナーベイトについて詳しく解説しました。スピナーベイトは大型のルアーで、V字のワイヤーとフックを軸にしたルアーです。

ブレードと呼ばれる重要な集魚効果が期待できるパーツと、ワイヤー下部のフックが絶妙なバランスを取ってスイミングします。

風の強いタイミング、水の濁り、障害物が多いポイント、複合的な条件が揃っているポイント、などで使用するとスピナーベイトの威力を発揮できます。

巻いてくるレンジも気にせず巻き取れるので、表層・中層・ボトムの3段階に分けて誘えるのも嬉しいポイントです。

活性が高い小型-中型のバスはもちろん、大きなバスでもベイトをしっかりと捕食している個体はバイトしてきます。

春や秋など、体力を付けるためにも活発な捕食をしているバスがいる時は積極的に使用して「ガツン」とくるバイトを楽しんでみましょう!


この記事をシェアする