太刀魚釣りの攻め方はこれだ!太刀魚を釣るための方法を一挙大公開!

投稿者:ANGLERりゅーちょい

太刀魚は人気の高いターゲットで、多くの釣り人が愛している魚です。太刀魚釣りは様々な釣法があり、どんな釣法が良いのか分からないですよね。本記事では、太刀魚を狙うための釣法やタックル、おすすめアイテムなどをご紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事をシェアする


「太刀魚を釣ってみたいけど、ルアーとエサどっちで狙えばいいのかよく分からない」
「釣り方が分からないから正しいやり方を知って、確実に太刀魚を釣りたい」

太刀魚は人気の高いターゲットで、多くの釣り人が太刀魚を狙ってやってきます。
初心者の方は太刀魚の釣り方や狙うべき時間帯など、分からない事が多いのでなかなか上手く釣れないといった経験もあるのではないでしょうか。

ロッドやリール、ルアー、仕掛け、餌、狙うべきポイントなど、頭を悩ませるポイントが多くあります。

しかし、太刀魚を頑張って釣ってみたいという気持ちがあるからこそ、「太刀魚を釣るための釣法(魚を狙うための方法。ショアジギングやウキ釣りなど)や時間帯、時期などを知りたいな」と考え、本記事に辿り着いたと思います。

結論から言うと、本記事を読む事で太刀魚釣りに関する疑問や不安、悩みは解消する事でしょう。

なぜなら、本記事には太刀魚を釣るためのタックル(魚を釣るための道具)や釣法など、太刀魚釣りに関する情報を網羅しているからです。

本記事を読み終わる頃には、「太刀魚は意外と簡単に釣れるんだ!」、「太刀魚を初めて狙う私でも楽しめそう!」と、やる気に満ち溢れているはずです。

太刀魚をなんとしても釣りたい初心者の方は、本記事を参考にして太刀魚を釣るための方法を身に着けてくださいね。

【ショア編】太刀魚狙いの3つの釣り方と必要なタックル


ショア(陸地)から狙う太刀魚は最も手軽に楽しむ事が出来るので、人気が非常に高いです。「ショアからだとそんなに釣れないのでは?」と疑問に思うかもしれませんが、問題なく太刀魚は釣れます。

下記では、ルアーで狙う「ワインド釣法」、「ショアジギング」、餌釣りで狙う「ウキ釣り」について解説していますので、ぜひそれぞれの釣法がどんなものなのかチェックしてくださいね。

ワームとジグヘッドで狙う!ワインド釣法


ルアーで太刀魚を狙う方法として、最も人気が高いのが「ワインド釣法」(ルアーを飛び跳ねるようにアクションさせる釣法)です。

ジグヘッド(フックと錘が一体になったもの)とワーム(柔らかい素材で出来たルアー)を組み合わせたものを使い、小魚が逃げ回っている様子を演出する事を得意としています。

ルアーがダート(ルアーが飛び跳ねる事)する動きは太刀魚の捕食本能を刺激するので、ワインド釣法と太刀魚の相性はとても良いですよ。

ワインド釣法で使用するタックル

  • ロッド:8ft前後(約2.4m前後)のワインド専用ロッド
  • リール:2500番のローギアのスピニングリール
  • 道糸:PEライン0.8号
  • ショックリーダー:フロロカーボン20lb
  • 必要に応じてワイヤーリーダーを使用

ワインド釣法は、大きなしゃくり(ロッドを2時方向に振り上げる事)を繰り返す釣りなので、腕への負担が非常に大きいです。

腕への負担を軽減させるためにも、ワインド専用のロッドを使用する事がおすすめです。楽にしゃくる事が出来るように設計されているので、快適にワインド釣法を楽しむ事が出来ますよ。

リールは、2500番のスピニングリールを使用します。

ハイギア(リール1巻きで多く釣り糸を巻き取れるもの)、ローギア(リール1巻きで少ない量の釣り糸を巻き取れるもの)どちらを選ぶかは好みが分かれるところですが、ワインド釣法にはローギアが適しています。

ワインド釣法ではラインスラッグ(釣り糸のたるみ)を上手く利用しなければならないので、ハイギアではラインスラッグを余分に巻き取ってしまいます。

使用するライン(釣り糸)はPEライン(ポリエステルで作られた釣り糸)がおすすめです。

PEラインはほとんど伸びない性質を持っているので、ルアーにキビキビとしたアクションをさせる事を得意としています。

PEラインはとても軽く、細く作られているので飛距離を出しやすいというメリットも持っています。

ショックリーダー(PEラインの先に結ぶ釣り糸)は20lbが標準的な太さで、号数で表すと5号となります。

フロロカーボンで出来たショックリーダーがおすすめで、ナイロンでは伸びが生じてしまうためワインド釣法に向いていません。

太刀魚は歯が鋭い魚なので、フロロカーボンを簡単に噛み切ってしまいます。

太刀魚にショックリーダーを噛み切られないために、ワイヤーリーダーを使用する事が一般的です。

しかし、ワイヤーリーダーを使用してしまうとルアーの動きが悪くなってしまい、食いが悪くなることもよくある事です。

太刀魚がなかなか食ってこないような状況ではワイヤーリーダーを外し、どんどん食ってくる高活性な状況ではワイヤーリーダーを使用する事をおすすめします。

  • おすすめのロッド:メジャークラフト『ソルパラ ワインド 832MW』
  • おすすめのリール:ダイワ『レグザ LT 2500』
  • おすすめのPEライン:メジャークラフト『弾丸ブレイド X4 0.8号 150m』
  • おすすめのショックリーダー:弾丸フロロショックリーダー 20lb 30m
  • おすすめのワイヤーリーダー:オンスタックルデザイン『サーベルワイヤー 100mm』


ロッドのおすすめとしてご紹介したいのが、メジャークラフトが販売している『ソルパラ ワインド 832MW』です。

コストパフォーマンスが非常に高いため、初心者の最初の一本に最適なモデルです。

コストパフォーマンスに優れているだけでなく、ワインド釣法を快適に楽しむためのセッティングになっているので、楽にしゃくり続ける事が出来ますよ。

商品詳細

全長:8.3ft(2.5m)

継数:2本

適合ルアーウエイト:7~21g

適合PEライン:0.6~1.5号


リールのおすすめとしてご紹介したいのが、ダイワが販売している『レグザ LT2500』です。

ワインド釣法は大きなしゃくりを繰り返すため、リールには意外と負担が掛かっています。

「レグザ LT2500」は、軽量化よりも剛性の高さに特化しているリールなので、ワインド釣法の大きなしゃくりにも問題なく使用する事が出来ますよ。

商品詳細

型番:2500番

巻き取り長さ:75cm

ギア比:5.3

自重:235g

最大ドラグ力:10kg

標準糸巻量:PE0.8号-200m


PEラインのおすすめとしてご紹介したいのが、メジャークラフトが販売している『弾丸ブレイド X4 0.8号 150m』です。

コストパフォーマンスに優れたPEラインでありながらも、初心者でも扱いやすいように張りのあるPEラインに仕上がっています。

ワインド釣法では150mを巻いておけば必要十分なので、150m巻きのものをおすすめします。

商品詳細

号数:0.8号

引っ張り強度:14lb

長さ:150m


ショックリーダーのおすすめとしてご紹介したいのが、メジャークラフトが販売している『弾丸フロロショックリーダー 20lb 30m』です。

コストパフォーマンスに優れたショックリーダーなので、ショックリーダーに傷がついてもすぐに交換しやすいのが嬉しいですね。

ショックリーダーに傷がついた状態で使用していると、ラインブレイク(釣り糸が切れる事)してしまう恐れがありますので、コストパフォーマンスに優れている点は大きなメリットとなりますよ。

商品詳細

引っ張り強度:20lb

長さ:30m


ワイヤーリーダーのおすすめとしてご紹介したいのが、オンスタックルデザインが販売している『サーベルワイヤー 100mm』です。

医療器具にも使われている形状記憶合金製なので、耐久性や復元性、耐食性に優れています。

極細に作られているので、ワイヤーリーダーにありがちなアクションの悪さを軽減し、まるでワイヤーリーダーを使っていないかのようなアクションを生み出してくれますよ。

商品詳細

長さ:100mm

入り数:2本

ワインド釣法のやり方


ワインド釣法のやり方は、一見難しそうに見えますが実はそんなに難しくありません。

  • 1.ルアーをキャストした後、ラインスラッグを巻き取り、ロッドを2時の方向に上げる
  • 2.ロッドを上げた後はすぐにロッドを4時の方向に下げる
  • 3.ロッドを下げるとラインスラッグが発生するので、ラインスラッグを弾くようにロッドを2時の方向にしゃくる
  • 4.ロッドをしゃくり上げた後にリールを1回転だけ巻き取る

上記のようなアクションで、綺麗なダートアクションを生み出す事が出来ますよ。

ワインド釣法のコツ


ワインド釣法でぜひ知っておいてほしいコツがあります。ワインド釣法を上手く行うためには、力まない事が大きなポイントとなります。

力んでしまうと、しゃくる際の力が強くなってしまい、ルアーが綺麗にダートしないからです。

腕への負担も増えてしまうため、早い段階で「もうロッドをしゃくる体力がないよ」なんて事にもなってしまいますので、必ずリラックスした状態でしゃくっていきましょう。

ショアジギングで狙う!


ショアジギング(メタルジグをショアからキャストする釣り)は、メタルジグ(鉛で出来たルアー)を遠投して深場を探る事が出来るので、ボトム(海底)付近に太刀魚が回遊している際に威力を発揮します。

メタルジグへの反応は良く、初心者の方でも釣果を出しやすい釣法ですよ。

太刀魚を狙ってショアジギングをしているとサゴシが掛かる事もよくあるので、外道(本来狙っていない魚)も狙う事が出来て一石二鳥ですよ。

ショアジギングで使用するタックル

  • ロッド:9.6ft前後(2.9m前後)のショアジギング専用ロッド
  • リール:4000番のハイギアのスピニングリール
  • 道糸:PEライン1.5号
  • ショックリーダー:フロロカーボン30lb

ショアジギングは重量の重いメタルジグを使用する釣りなので、パワーを備えているショアジギング専用ロッドを使用する事がおすすめです。

長さは9.6ft前後(2.9m前後)が飛距離の出しやすさとアクションのしやすさを両立しており、初心者の方に最もおすすめしたい長さです。

ショアジギングはメタルジグをキビキビと素早く動かす釣りなので、ハイギアのスピニングリールとの相性が良いです。

4000番サイズが重量や剛性の点から見てショアジギングロッドとのバランスが良いので、4000番サイズをおすすめします。

ショアジギングの醍醐味でもある遠投を可能としているのがPEラインです。
伸びの少ないラインなのでメタルジグをキビキビと動かす事が出来、感度も良いので太刀魚がメタルジグにアタックしてくる感覚がしっかりと伝わりますよ。

号数は1.5号がおすすめで、飛距離を稼ぐだけでなく、強度もばっちりありますよ。
8本編み(PEラインが8本の繊維を編んで作られている事)のPEラインを使用すれば、より強度が上がるだけでなく、摩擦が減るので更なる飛距離アップを狙う事が出来ますよ。

ショックリーダーは25lbがおすすめで、PEライン1.5号に組み合わせるとバランスが良いです。

あまりにも細すぎたり太すぎたりすると、PEラインとのバランスが崩れてしまうので、25lbを基準として使うようにしましょう。

  • おすすめのロッド:ダイワ『ジグキャスター 96M』
  • おすすめのリール:ダイワ『カルディア LT 4000 CXH』
  • おすすめのPEライン:メジャークラフト『弾丸ブレイド X8 1.5号 200m』
  • おすすめのショックリーダー:デュエル『ハードコア パワーリーダーFC 25lb』


おすすめのロッドとしてご紹介したいのが、ダイワから販売されている『ジグキャスター 96M』です。

エントリーモデル(初心者向けのモデル)でありながらも、メタルジグを遠投するパワーや魚を浮かせるパワーを備えているので、最初の一本として非常におすすめです。

太刀魚狙いにはもちろん、ハマチやサゴシなどの青物狙いにもおすすめですよ。

商品詳細

全長:9.6ft(2.9m)

継数:2本

自重:205g

適合ルアーウエイト:10~60g

適合ライン:12~25lb


おすすめのリールとしてご紹介したいのが、ダイワから販売されている『カルディア LT 4000 CXH』です。

4000番の番手でありながらも、「LTコンセプト」によって軽量かつ剛性の高さが特徴的なスピニングリールです。

マグネシウムを超える高密度カーボン素材である「ザイオン」をボディに使用しているので、大物を相手にしても安心してやり取りをする事が出来ますよ。

商品詳細

型番:4000番

巻き取り長さ:99cm

ギア比:6.2

自重:225g

最大ドラグ力:12kg

標準糸巻量:PE1.5号-200m


おすすめのPEラインとしてご紹介したいのが、メジャークラフトから販売されている『弾丸ブレイド X8 1.5号 200m』です。
高価な8本編みのPEラインを、高品質でありながらも低価格で販売する事を実現しているので、多くの釣り人の助けとなっているPEラインです。

コーティングによって張りのあるPEラインに仕上がっているので、初めてPEラインを使用する初心者の方でも使いやすいのが、嬉しいポイントですよ。

商品詳細

号数:1.5号

引っ張り強度:30lb

長さ:200m


おすすめのショックリーダーとしてご紹介したいのが、デュエルから販売されている『ハードコア パワーリーダーFC 25lb』です。

しなやかな性質を持っているのでPEラインとの結束がしやすく、高い強度を維持したままノット(釣り糸の結び方)を組む事が出来ます。

耐摩耗性にも優れているので、根の荒いポイント(岩や海藻などでルアーや仕掛けが根掛かりしやすい場所)でも安心して使用出来ますよ。

商品詳細

引っ張り強度:25lb

長さ:50m

ショアジギングで太刀魚を狙う方法


ショアジギングで太刀魚を狙うには、メタルジグを跳ね上げさせてフォールさせるアクションが必要となります。

  • 1.メタルジグをキャスト後、ボトムまで沈める
  • 2.メタルジグが着底したら、ラインスラッグをとってロッドを2時の方向にしゃくる
  • 3.ロッドをしゃくると同時にリールを1回転巻き取る
  • 4.10~15回程度しゃくったらもう一度ボトムをとり、しゃくる

上記のアクションがショアジギングで太刀魚を狙う方法で、ワンピッチジャークというしゃくり方です。

太刀魚は捕食が下手な魚なので、1秒間に1しゃくり1巻きのゆっくりとしたしゃくり方がちょうど良いですよ。

ボトムまで沈めている途中に太刀魚が食ってくる事が多いので、スプール(リールの糸を巻いているパーツの名称)を軽く押さえてラインに軽くテンションを掛けてあげるとアタリが取りやすいですよ。

ショアジギングで太刀魚を狙うコツ


ショアジギングで太刀魚を狙う際に、ぜひ押さえていただきたいコツがあります。

太刀魚は獰猛な魚ですが、捕食がとても下手な魚でもあります。捕食が下手という事は、メタルジグに食いつく事も下手であるという事になります。

太刀魚を狙いに定めている場合、決して青物を狙う時のような素早いしゃくりはしてはいけません。

素早いしゃくりをしても太刀魚が追いきれず、結果的にはノーバイト(魚が一度も食ってこない事)になってしまいます。

太刀魚を狙う際は、落ち着いてゆったりとしたスピードで太刀魚にメタルジグを見せてあげてくださいね。

餌で狙うなら!ウキ釣り


太刀魚を餌で狙いたい場合は、ウキ釣りで狙う事が効果的です。
太刀魚は夜に活性が高くなるので、ウキ釣りで狙う場合は、電気ウキ(ウキが光って夜でも視認しやすくしたウキ)を使用します。

太刀魚のシーズンになると電気ウキが海にたくさん並ぶので、風物詩でもあります。

ウキ釣りは太刀魚のアタリを待つ釣りなので、のんびりと太刀魚釣りを楽しみたい方におすすめですよ。

ウキ釣りで使用するタックル

  • ロッド:5m前後の磯竿3号
  • リール:3000番のスピニングリール
  • 道糸:ナイロン3号
  • ハリス:太刀魚用のワイヤー仕掛け

ウキ釣りで使用するロッドは、5m前後の磯竿3号を使用します。
パワーのある磯竿を使用するため、太刀魚の強い引きにも対抗出来るだけでなく、重い仕掛けもキャストする事が出来ます。

リールは3000番のスピニングリールが適しており、大型の太刀魚が掛かった際にも安心してやり取りする事が出来ます。

ギア比は好みで構いませんので、お好きなギア比を使っていただければ問題ありません。

道糸(リールに巻く釣り糸)はナイロン3号を基本の太さとして使用します。あまり道糸を太くし過ぎても、潮の抵抗を受けてしまい仕掛けが馴染みにくくなってしまいます。

ウキ釣りでは一般的にハリス(道糸の先に結ぶフロロカーボン)を使用しますが、太刀魚狙いの場合は必要ありません。

ハリスを使用しても太刀魚の歯に噛み切られてしまう恐れが高いからです。

ハリスの代わりにワイヤーで作られた仕掛けを使用します。ワイヤーに釣り針を結んである仕掛けを購入して使用する方がほとんどです。

  • おすすめのロッド:ダイワ『リバティクラブ タチウオ 3号-48』
  • おすすめのリール:ダイワ『レブロス 3000』
  • おすすめの道糸:ダイワ『ジャストロンDPLS 3号』
  • おすすめのワイヤー仕掛け:ささめ針『太刀魚銀次郎 シングルアシスト』


おすすめのロッドとしてご紹介したいのが、ダイワから販売されている『リバティクラブ タチウオ 3号-48』です。

太刀魚のウキ釣り入門に最適なロッドで、十分に餌を太刀魚に食い込ませる柔軟さとフッキングを決めやすくするチューブラー穂先(穂先が空洞になっていて張りのあるもの)が、扱いやすさを実現しています。

コストパフォーマンスに優れたロッドなので、太刀魚のウキ釣りを始めてみたい初心者の方におすすめの一本です。

商品詳細

全長:4.8m

継数:5本

自重:250g

錘負荷:5~10号

適合ハリス(ナイロン):3~8号


おすすめのリールとしてご紹介したいのが、ダイワから販売されている『レブロス 3000』です。

ダイワのリールの中では安価な価格帯に属する「レブロス 3000」ですが、「エアローター」による巻き感度の向上や、ギヤの耐久性をアップさせる「デジギヤⅡ」など、ダイワ独自のテクノロジーを惜しむ事なくつぎ込んでいます。

価格も抑えられているので、初心者の方の最初の一台におすすめです。

商品詳細

巻き取り長さ:79cm

ギア比:4.7

自重:290g

最大ドラグ力:6kg

標準糸巻量:ナイロン3号-200m


おすすめの道糸としてご紹介したいのが、ダイワから販売されている『ジャストロンDPLS 3号』です。

お買い得な大容量になっているナイロンラインで、平行巻きで仕上げているため糸本来の性能を保持したまま使用する事が出来ます。

ナイロンラインは劣化しやすいラインなので、4回程度使用したら巻き替える事がおすすめです。
「ジャストロンDPLS 3号」は500mという大容量になっているので、巻き替えを行いやすく、劣化していない状態で使用していく事が出来ます。

お得にナイロンラインを購入したい方におすすめですよ。

商品詳細

長さ:500m

号数:3号


おすすめのワイヤー仕掛けとしてご紹介したいのが、ささめ針から販売されている『太刀魚銀次郎 シングルアシスト』です。

シンプルな2本針仕様で、1つの針は餌となるキビナゴに付けて、もう1つの針は太刀魚を掛ける針になっています。

針が多ければ太刀魚に掛けやすくなる事は事実ですが、キビナゴは身が柔らかく、ちぎれやすいので少々難しくなります。

針1つをしっかりキビナゴに付けてあげる方が外れにくくなるので、まずは針1つをキビナゴに付ける仕掛けから始める事をおすすめします。

商品詳細

全長:22cm

入り数:1セット+スペア鈎

ウキ釣りのやり方


ウキ釣りを始めるには、まず仕掛けを作る事から始まります。仕掛けを作る手順は下記をご覧ください。

  • 1.ウキ止め糸を道糸に結ぶ
  • 2.道糸にシモリ玉を通す
  • 3.ウキ(電気ウキ)を道糸に通す
  • 4.からまん棒を道糸に付ける
  • 5.道糸の先端をワイヤー仕掛けに結ぶ

上記の順序で仕掛けを作ったら、餌となるキビナゴをワイヤー仕掛けに付けてキャストし、アタリを待つだけです。

アタリが出た場合はウキが揺れたり、一瞬沈んだりと様々ですが、太刀魚の場合はウキが完全に沈んでいくまで待つ必要があります。

太刀魚は捕食が下手な魚なので、アタリが出たとしても釣り針の部分まで咥えていない事が多く、合わせを入れても空振りしてしまう事が非常に多いです。

アタリが出て、ウキが完全に消し込んでから合わせを入れましょう。

ウキ釣りのコツ


太刀魚をウキ釣りで狙う際のコツがあります。「ウキが沈んだけど本当に釣り針まで食ってるのかな?」と疑問に感じる事が出てくるかと思います。

魚が釣り針まで食っているか確認したい時は、聞き合わせ(軽くロッドをしゃくって魚が餌を食っているかどうか確認する方法)をすると効果的です。

聞き合わせをすると、掛かっていない場合は抵抗がほとんどありませんが、掛かっていると魚の重みを感じる事が出来ます。

重みをしっかりと感じる事が出来たらしっかりとした合わせを入れ、やり取りを楽しみましょう。

【船釣り編】大物太刀魚が狙える!2つの釣り方


ショアから狙う太刀魚とは違う方法で太刀魚を狙う方法が船釣りです。船釣りはオフショア(陸地でないところ)釣りとも呼ばれており、数釣りや大物を狙う事を得意としています。

船釣り編では「テンヤ釣り」、「オフショアジギング」の2釣法をご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。

餌で狙うなら!テンヤ釣り


船から餌で太刀魚を狙う釣りを「テンヤ釣り」(仕掛けにワイヤーで餌を巻きつけて太刀魚を狙う釣り)といいます。

錘と大型の針が一体型になっている独特の構造をしており、操作性の良い事が特徴的です。

餌はイワシやサンマの切り身を使う事が多く、自作で餌を用意する事が出来るのも嬉しいポイントですね。

テンヤ釣りで使用するタックル

  • ロッド:全長2m前後の太刀魚テンヤ専用ロッド
  • リール:カウンター付き両軸リール
  • 道糸:PEライン2号
  • ショックリーダー:フロロカーボン30lb+ワイヤーリーダー

船釣りでは短いロッドの方が取り回しが良いため、2m前後の太刀魚テンヤ専用ロッドを使用します。

太刀魚テンヤ専用に作られているロッドは、太刀魚が餌に食いついても柔軟に曲がる穂先が搭載されているので、フッキングしやすく作られています。

ストレスなく楽しみたいならぜひ、専用ロッドを使ってみてください。

リールはカウンター付き(仕掛けをどれだけ沈めたか測定する機能)の両軸リールを使用します。

船の船長が指定する水深を狙う事になるので、カウンターが付いていると非常に便利です。

両軸リールは巻き上げ力が強いので、大型太刀魚が掛かってもしっかり対応する事が出来ますよ。

PEラインは2号が基準となる太さで、ショアから狙う時よりも強めのPEラインを使用します。

ショックリーダーはフロロカーボンの30lbを使用し、その先にワイヤーリーダーを結びます。

太刀魚は歯が鋭いのでワイヤーリーダーを使用しないと、せっかく太刀魚が掛かってもあっけなく仕掛けを切られてしまいます。

太めのフロロカーボンを使用して代用する事もありますが、基本的にはワイヤーリーダーを装着しておく事がおすすめです。

  • おすすめのロッド:ダイワ『アナリスター テンヤタチウオ 82-190』
  • おすすめのリール:ダイワ『スパルタン IC 150H』
  • おすすめのライン:メジャークラフト『弾丸ブレイド X4 2号 200m』
  • おすすめのショックリーダー:デュエル『ハードコア パワーリーダーFC 30lb』
  • おすすめのワイヤーリーダー:がまかつ『ワイヤーリーダー KGⅡ20cm』


おすすめのロッドとしてご紹介したいのが、ダイワから販売されている『アナリスター テンヤタチウオ 82-190』です。

「高感度グラスソリッド穂先」を搭載しているので、太刀魚のアタリを穂先で感じ取る事が出来ます。

リールシートも「ブランクタッチシート」を採用しているので、海の中の様子が分かるほどに高感度です。

商品詳細

全長:1.9m

継数:2本

自重:135g

テンヤ負荷:30~60号


おすすめのリールとしてご紹介したいのが、ダイワから販売されている『スパルタン IC 150H』です。

「スーパーメタルフレーム」を採用しているので、大型の太刀魚が掛かって大きな負荷が掛かっても、安心して巻き取る事が出来ます。

カウンターも付いているので、どの水深を狙っているのかはっきりと分かりますよ。

商品詳細

巻き取り長さ:70cm

ギア比:6.3

自重:220g

最大ドラグ力:5kg

標準糸巻量:PE2号-200m


おすすめのPEラインとしてご紹介したいのが、メジャークラフトから販売されている『弾丸ブレイド X4 2号 200m』です。

初心者でも扱いやすいコーティング加工を施しているだけでなく、価格を抑える事に成功しているハイコストパフォーマンスPEラインです。

船での釣りにも対応しているので、問題なく使用する事が出来ますよ。

商品詳細

引っ張り強度:30lb

長さ:200m


おすすめのショックリーダーとしてご紹介したいのが、デュエル『ハードコア パワーリーダーFC 30lb』です。

フロロカーボンは本来硬いラインですが、しなやかで結束しやすいラインに仕上げており誰でも扱いやすいショックリーダーです。

コストパフォーマンスにも優れているので、手が出しやすいのも嬉しいポイントですよ。

商品詳細

引っ張り強度:30lb

長さ:50m


おすすめのワイヤーリーダーとしてご紹介したいのが、がまかつから販売されている『ワイヤーリーダー KGⅡ20cm』です。

長さのラインナップが多く、20cmの長さを使用できるためラインブレイクの恐れを極限まで減らす事が出来ます。

形状記憶合金を使用しているため、耐久性もばっちりですよ。

商品詳細

長さ:20cm

入り数:2本

テンヤ釣りのやり方


テンヤ釣りのやり方はシンプルで分かりやすくなっています。

  • 1.仕掛けを狙いたい水深まで沈める
  • 2.沈め終わったらただ巻きかストップ&ゴーで太刀魚を誘う
  • 3.穂先に重みを感じたら合わせを入れる

ただ巻きは一定の速度で誘いますが、巻くスピードは太刀魚の活性が高ければ早く、活性が低ければ遅く、というようにスピードは変えていきます。

ストップ&ゴーは、巻く、止めるを繰り返す方法で、ただ巻きよりもメリハリのある動きをつける事が出来ます。

ストップ&ゴーは太刀魚の活性が高い状態で使うのがおすすめですよ。

合わせを決める事が出来れば、ずしっとした重みと強い引きを楽しむ事が出来ますよ。

テンヤ釣りのコツ


テンヤ釣りでは、上記で解説したただ巻きとストップ&ゴーを織り交ぜる事がコツになります。

1キャストのうち全てをただ巻き、もしくはストップ&ゴーで攻めるのではなく、ただ巻きで少し狙ってからストップ&ゴーに切り替えるといったように、織り交ぜる事で仕掛けに変化をもたらす事が出来ます。

何気ない変化が太刀魚の捕食本能をくすぐる事があるので、ぜひ試してみてくださいね。

ルアーで狙うなら!オフショアジギング


ショアからメタルジグをキャストする釣りをショアジギングとしてご紹介しましたが、船でのジギングはオフショアジギングといいます。

投げるのではなく、船の下にメタルジグを沈める釣りになりますが、太刀魚や青物、根魚など多くの魚を狙う事が出来る釣りです。

船釣りの中では人気の高いオフショアジギングは、初心者でも楽しむ事が出来るので、早速チェックしていきましょう。

オフショアジギングで使用するタックル

  • ロッド:全長2m前後のジギングロッド
  • リール:小型の両軸リール
  • ライン:PEライン1号
  • ショックリーダー:フロロカーボン20lb

太刀魚狙いのオフショアジギングでは、2m前後のジギングロッドを使用します。テンヤ釣り同様、短めのロッドが扱いやすいためです。

リールは小型の両軸を使用します。オフショアジギングではメタルジグを巻いたりフォールしたりを繰り返すので、手返し良く釣りが出来る両軸リールが有利です。

PEラインは1号を基準に使用します。ショアジギングで使用する様な太さは必要ないので、太いPEラインを使用しないようにしましょう。

ショックリーダーは、フロロカーボンの20lbを基準とします。太刀魚であれば20lbもあれば必要十分なので、よほどの大型が掛かる場所でない限りは20lbをおすすめします。

  • おすすめのロッド:メジャークラフト『ソルパラ B64ML/LJ』
  • おすすめのリール:ダイワ『フネ XT 150H』
  • おすすめのライン:デュエル『ハードコア X4プロ 1.5号 200m』
  • おすすめのショックリーダー:メジャークラフト『弾丸フロロショックリーダー 20lb』


おすすめのロッドとしてご紹介したいのが、メジャークラフトから販売されている『ソルパラ B64ML/LJ』です。

太刀魚ジギングに最適なモデルとなっており、気楽にジギングを楽しみたい方にはおすすめの一本です。

コストパフォーマンスに優れているので、オフショアジギングを初めてみたい方の最初の一本におすすめですよ。

商品詳細

全長:6.4ft

継数:グリップ脱着

適合ルアーウエイト:60~150g

適合PEライン:PE0.6~1.5号


おすすめのリールとしてご紹介したいのが、ダイワから販売されている『フネ XT 150H』です。

55mmロングハンドルアーム+大型EVAノブ仕様になっているので、手が濡れていても滑りにくく、パワフルに巻き上げる事が可能になっています。

スーパーメタルフレームを搭載しているので、高負荷にも耐えうるリールに仕上がっていますよ。

商品詳細

巻き取り長さ:72cm

ギア比:6.8

自重:205g

最大ドラグ力:5kg

標準糸巻量:PE2号-200m


おすすめのPEラインとしてご紹介したいのが、デュエルから販売されている『ハードコア X4プロ 1.5号 200m』です。

通常のPEラインに比べて3倍の耐摩耗性を実現しており、摩擦抵抗を減らす事にも成功しています。

張りとコシも備えているので、ジギングには最適なPEラインとなっていますよ。

商品詳細

引っ張り強度:25lb

長さ:200m


おすすめのショックリーダーとしてご紹介したいのが、メジャークラフトから販売されている『弾丸フロロショックリーダー 20lb』です。

ハイコストパフォーマンスなフロロカーボンのショックリーダーで、しなやかさや張りなどを高いレベルで実現しています。

頻繁にショックリーダーを交換する方には特におすすめで、傷ついたショックリーダーをすぐに交換してもお財布に優しくなっていますよ。

商品詳細

引っ張り強度:20lb

長さ:30m

オフショアジギングで太刀魚を狙うやり方


オフショアジギングのやり方は、ショアジギングとほとんど同じです。

  • 1.メタルジグを狙いたい水深まで沈める
  • 2.メタルジグを沈めたらロッドをしゃくると同時にリールを1巻きする
  • 3.20回程度しゃくったら再びメタルジグを沈めて、再度しゃくる

アクションするスピードは、1秒間に1~2回しゃくる程度でよく、活性が高ければ早く巻いて活性が低ければ遅く巻くようにしましょう。

メタルジグをフォールさせている時にアタリが出る事もあるので、フォール中はスプールを軽く押さえてアタリを逃さないようにしましょう。

オフショアジギングのコツ


オフショアジギングで太刀魚を狙う際に、押さえてほしいコツがあります。

太刀魚ジギングをする際は追い合わせ(合わせを多く入れる事)を入れる事がバラシ(魚が釣り針から外れる事)防止に繋がります。

太刀魚は捕食が下手な魚なので、合わせを一回入れて掛かったと思っても意外とフッキング出来ていない事があります。

せっかくの太刀魚を逃してはもったいないので、1~2回程度追い合わせを入れるようにしましょう。

太刀魚釣りで持っておくと絶対便利なアイテム


太刀魚釣りでは、持っておくと絶対に便利なアイテムがいくつかあります。

持っておく事で怪我を防いだり、手返し良く釣りを楽しむ事が出来ますので、各アイテムについて早速チェックしていきましょう。

フィッシュグリップ


フィッシュグリップは素手で魚を持たなくていいというメリットを持っていますが、太刀魚釣りでは絶対といっていい程必要なアイテムです。

太刀魚の歯は非常に鋭くなっており、釣った直後の太刀魚を素手で掴もうものなら暴れる太刀魚の歯が手に触れて、すぱっと手を切ってしまいます。

太刀魚を掴む際は、絶対にフィッシュグリップを使用しましょう。

キッチンバサミ


釣りにキッチンバサミ?と思う方も多いかもしれませんが、太刀魚は時合い(魚が釣れだす時間)が非常に短い魚です。

釣った太刀魚を締める事に時間を割いていては時合いを逃してしまいますので、キッチンバサミで太刀魚の頭を落とし、手早く締める事がおすすめです。

ロングノーズプライヤー


ロングノーズプライヤーは、掴む部分が長くなっているプライヤーなので太刀魚の口から手を遠ざけてフックを外す事が出来ます。

万が一、太刀魚がフックを口の奥までフックを飲み込んでしまっている場合にも、長さを生かして口の奥までプライヤーを突っ込む事が出来るので、とても便利なアイテムですよ。

水汲みバケツ


水汲みバケツは、手を洗ったり魚を入れたり出来るアイテムですが、頭を落とした太刀魚を入れておく事に使用すると便利なアイテムです。

頭を切ると太刀魚は血が出るので、バケツに入れておく事で血抜きを行う事が出来ます。

血抜きをしておくと美味しく食べる事が出来るので、ぜひ血抜きは行ってくださいね。

太刀魚を釣るなら1〜6月は船、7月〜12月は岸から狙える


太刀魚は船と岸、両方から狙う事が出来る魚ですが、船と岸では釣る時期が異なります。

1~6月の比較的海水温が低い時期は、太刀魚は沖の方を回遊します。7~12月の比較的水温の暖かい時期は餌を求めて太刀魚は接岸します。

地域によって前後はしますが、おおよその目安として覚えておくと太刀魚の釣果を伸ばす事が出来ますよ。

太刀魚釣りの狙い目の時間帯


太刀魚は夜行性の魚なので、狙う時間帯は夕マズメ(日没前から暗くなるまでの時間)がおすすめです。

日中は沖の深場に潜ってしまうので、岸からは狙いにくくなります。

船釣りであれば朝マズメ(夜が明けてから太陽が昇るまでの時間)がおすすめです。

船釣りでは広範囲のポイントで釣りをするので、太刀魚の群れを見つけやすいためです。

初心者でも簡単!釣って楽しい・食べて美味しい太刀魚を狙おう!


太刀魚は初心者でも簡単に釣る事が出来る魚です。ショア・オフショア2通りの釣り方があり、さらにワインド釣法やオフショアジギングなど細分化された釣りがあります。

人によってどんな釣り方が向いているのかは様々ですが、きっと楽しい釣法が見つかります。

太刀魚は食べても非常に美味しい魚で、刺身や塩焼きは絶品です。

釣って楽しい・食べて美味しい太刀魚を、ぜひ狙ってみてくださいね。


この記事をシェアする