遠投の定番ルアー「バイブレーション」の魅力を徹底解説!選び方とおすすめ商品も紹介

投稿者:ANGLERりゅーちょい

バイブレーションルアーは初心者でも使えるルアーですが、基本的なテクニックや選び方を知らなければ思ったような釣果はあげられないでしょう。本記事ではバイブレーションルアーの魅力や種類を詳しく紹介し、選び方やテクニック、オススメの商品についてもそれぞれ解説します。本記事を読んで、釣れまくること間違い無しのルアーを探してみませんか?

この記事をシェアする

「バイブレーションルアーってどんなルアーだろう?どう釣りに使えばいいのか知りたい」

「バイブレーションって種類が多すぎて、どれを選べばいいか全くわからない…初心者はどれを買えばいいのかな」

バイブレーションルアーで釣りに挑戦したいと思ったはいいものの、これからルアーフィッシングをはじめる人にとってはどれも同じものに見えてしますよね。

ですが、バイブレーションルアーを使用する釣りに挑もうと考えたからこそ、「バイブレーションルアーのオススメが知りたい」「バイブレーションルアーで釣りまくりたい」と思って本記事にたどり着いたことでしょう。

まずはじめに、本記事をしっかり読んでいただければ、入れ食い間違い無しのバイブレーションルアーが見つかることをお約束します。

バイブレーションルアーの魅力や選び方、使う際のテクニックについても詳しく解説しますので、参考にしてみてください。

また、バイブレーションルアーという少し難易度の高いルアーを選ぶからこそ、「使いこなせなかったらどうしよう」「他のアングラー(釣り人)からかっこつけで使ってるだけだと思われたらどうしよう」

ということや「初心者がいきなり使うのは早すぎるのではないかな」と心配になるでしょう。

いきなりバイブレーションルアーを購入しても、使いこなせなければ宝の持ち腐れです。

今回は、あなたのように「バイブレーションルアーでのフィッシングに挑戦したい」「バイブレーションルアーを使ったテクニックを知りたい」

といった思いを抱いていた私が、確実に釣果アップにつながるバイブレーションルアーの選び方や、あらゆる釣り場でバイブレーションルアーを使いこなしてきた経験から得られた知識をご紹介します。

本記事を最後まで読んでいただければ、今あなたが抱いているバイブレーションルアーを実際に購入して使用するうえでの不安を解決できるでしょう。

「バイブレーションルアーの選び方がわからない」「バイブレーションルアーを使ったテクニックを知りたい」といった疑問にもお答えします。

バイブレーションルアーの魅力

フィッシングで使うルアーには実に様々な種類が存在しますが、なかでもバイブレーションルアーは魅力的なルアーのひとつです。

バイブレーションルアーには、他のルアーにはない使用感と楽しさがあります。

本項目では、バイブレーションルアーの魅力について解説していきます。

魅力その1:飛距離が出る

バイブレーションルアーの魅力は、なんと言っても飛距離が出せるところにあります。

平べったい形状で、空気を切り裂いて飛んでいくため空気抵抗が少なく、ミノー(小魚に似た細長いルアー)やワーム(ゴカイを模したソフトルアー)に比べて飛距離が出せるのです。

また、重量も他のルアーに比べて重いものが多く、遠投性能が高い商品が多いのも特徴です。

海釣りなどでぶっ飛ばして釣りたいと思っている人は、バイブレーションルアーを使用するのがまず間違いないと言えるでしょう。

魅力その2:大きな音で周囲にアピールできる

飛距離だけでなく、バイブレーションルアーはルアーとしても非常に優秀な集魚性能を持っています。

ボディ位の中にラトルと呼ばれる鉄やガラスでできた小さな玉がいくつか入っており、マラカスのように音を鳴らして周囲の魚にアピールできる仕組みになっています。

魚は音に対して非常にいい反応を示すため、強力なアピールになるのです。

バイブレーションルアーを使えば、とりあえず投げて巻くだけでもターゲットに効果的なアピールができるでしょう。

魅力その2:水深のある場所が得意

バイブレーションルアーは基本的に重たいものが多く、沈むようになっています。

沈むのが早いため、水深のあるところでも海底近くまで狙えますし、巻き始めの早さを工夫すればいろいろなレンジ(魚がいる層)に対応できます。

メタルジグ(金属製の海釣り用ルアー)のような深いところを狙うためのルアーを除けば、もっとも深いところを狙えるルアーと言えます。

バイブレーションルアーは、深みに潜む巨大なフィッシュイーターを狙いたい人に最適なルアーと言えるでしょう。

バイブレーションルアーを選ぶ2つのステップ

バイブレーションルアーを選ぶときは、確認しておくべき2つのステップがあります。

一口にバイブレーションルアーといってもさまざまな種類があるため、選ぶ際は迷ってしまうでしょう。

以下の2つの基本的なポイントさえ押さえておけば、迷うこともありません。

  • ステップ1:シチュエーションに合ったタイプを選ぶ
  • ステップ2:ラトル音で選ぶ

では、次項からそれぞれ解説します。

STEP1:釣るシチュエーションに合ったタイプを選ぶ

バイブレーションルアーを選ぶ際は、ターゲットや狙うレンジによって沈み方を考えなければなりません。

タイプによって沈み方が全く異なってくるので、シチュエーションに合わせたものを選ぶ必要があります。

大きく分けると、下記のようになっています。

  • 浅い釣り場:フローティング
  • 水中でレンジをキープしたい:サスペンド
  • ボトム(海底)を取りたい:シンキング

次項からそれぞれ解説していきます。

フローティング

フローティングタイプのバイブレーションルアーは、巻くと潜るタイプです。

ルアー自体の浮力が強いため、巻くことを止めると海上に浮かんでくるようになっています。

表層のレンジを狙いたいときや、海藻や岩が多くて根がかりが心配な場合に威力を発揮するルアーです。

サスペンド

サスペンドタイプのバイブレーションルアーは、フローティングとシンキングの中間の性質を持っています。

巻くと水中に潜っていくところまではフローティングと同じですが、浮力と重さが釣り合っているため、潜った深さで止まる性質があります。

タナ取り(魚がいる層を狙うこと)に適しており、レンジを思いのままに操作することができるでしょう。

シンキング

シンキングタイプは、もっともスタンダードなタイプのバイブレーションルアーです。

着水すると海底まで沈んでいくため、深いところまで幅広いレンジを狙うことができます。

また、重さがあるため遠投にも適しています。

基本的には、バイブレーションルアーは広い範囲を狙うことができるシンキングタイプを選ぶと間違いないでしょう。

STEP2:ラトル音は好みのものを選ぶ

バイブレーションルアーは、中にラトルと呼ばれる玉が入っており、メーカーや種類によって色んなパターンの音が出るようになっています。

音を鳴らすことで魚にアピールする仕組みですが、特にどの音だと効果があるというものでもないので、選ぶ際は自分の好みでOKです。

鉛で粒が大きいラトルが入っているタイプは低い音、小さい粒のラトルでガラスやタングステンのタイプだと高くて乾いた音が鳴ります。

上級者になると、自分でラトルの量を調整する人もいます。

また、サイレントバイブレーションという、音が出ず動きだけで魚を誘うタイプのバイブレーションルアーも存在します。

おすすめのバイブレーションルアー15選

バイブレーションルアーはどれも同じような形に見えますが、性能や種類に大きな違いがあることも少なくありません。

一見しただけではどれがいいかわからないでしょう。

本項目では、おすすめのバイブレーションルアーをランキング形式でご紹介するので参考にしてみてくださいね。

第1位【スタンダードなバイブレーションの定番】ダイワ「T.D.バイブレーション」

「T.D.バイブレーション」は、もっともスタンダードな形のバイブレーションルアーです。

バイブレーションといえば一番イメージされるひし形のボディで、あらゆる状況で活躍できるルアーと言えます。

カラー展開が豊富で、サウンド機能も内蔵しているため、バイブレーションの基本的な性能をすべて備えています。

ブラックバス釣り用ではあるものの、バイブレーションというルアーを初めて使う人にとっては選んでおいてまず間違いないルアーと言えるでしょう。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:18グラム
  • 対応魚:ブラックバス

第2位【変幻自在のシンキングタイプ】ColorGo「メタルバイブレーション ルアー セット」

「メタルバイブレーション ルアー セット」は、5個入りで非常にコストパフォーマンスに優れたルアーです。

ノーブランドの海外製ってどうなんだろう?と思うかもしれませんが、性能は抜群です。

ラインを取り付ける位置を高速、中速、低速の三段階に分けて付け替えることができ、状況に合わせて切り替えることができます。

流行のメタルプレートを採用しており、重さも十分にあるため飛距離も抜群です。

初めてのバイブレーションルアーだからこそ、気兼ねなくバンバン投げたいという人にとっては最適と言えるでしょう。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:25グラム
  • 対応魚:シーバス、ヒラメ、マゴチ、タチウオ、大型青物

第3位【ボトム特化で大物狙い】シマノ「エクスセンス サルベージソリッド」

「エクスセンス サルベージソリッド」は、深みにいるシーバスに特化したバイブレーションルアーです。

金属製のメタルプレートのバイブレーションが流行している中、あえて樹脂製にこだわって運動性能を高めています。

重さもあり、操作性も抜群なので、初心者でも扱いやすいルアーです。

いきなりシーバスのような大物に挑んでみたい人には最適なルアーでしょう。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:26グラム
  • 対応魚:シーバス

第4位【流行のメタルプレートバイブレーション】ジャクソン「鉄板ロング」

「鉄板ロング」は、メタルプレートのバイブレーションルアーのなかでも特に高性能です。

遠投性能に優れており、海中でも安定したアクションを引き出してくれます。

トリプルフック構造が特徴的で、大型のターゲットに確実にフッキングできるようになっています。

大物狙いで絶対に逃したくないという人におすすめのルアーです。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:9、14、20、26グラム
  • 対応魚:シーバス、大型青物

第5位【フィールドを選ばないバイブレーション】メジャークラフト「ジグパラブレード」

「ジグパラブレード」は、大物釣りに特化したバイブレーションルアーです。

ショアジギングで威力を発揮する遠投性能と、魚を引き寄せるアクションが特徴です。

あらゆるフィールドやターゲットに対応するため、サイズ展開が非常に豊富にあります。

海で大物を狙うのであれば必携のルアーといえるでしょう。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:3〜50グラム
  • 対応魚:シーバス、ロックフィッシュ、大型青物

第6位【ブラックバス特化の万能バイブレーション】ジャッカル「バイブレーション TN60」

「バイブレーション TN60」は、ブラックバスに特化したバイブレーションルアーです。

ノーマルとフルタングステン製のラトル、サイレントタイプの3種類の音が選べるようになっており、カラー展開も豊富です。

さらに藻が多い湖底でも根がかりしにくい性能を備えており、ノートラブルで楽しめる様になっています。

ブラックバスを狙うのであれば、まずは「バイブレーション TN60」を使うといいでしょう。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:13グラム
  • 対応魚:ブラックバス

第7位【ボトム特化の高性能バイブレーション】ダイワ「モアザンリアルスティール」

「モアザンリアルスティール」は、ボトム付近で威力を発揮するバイブレーションルアーです。

顎にタングステン製のセンサーボールを装備しており、海底に接触した衝撃をアングラーまで伝えます。

ただ巻きでも高速巻きでも、どのような巻き方でも安定したアクションを引き出してくれるルアーです。

ボトムで最大に威力を発揮する「モアザンリアルスティール」は、深みを中心にシーバスを狙いたい人は必ず持っておくべきルアーと言えるでしょう。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:26グラム
  • 対応魚:シーバス

第8位【タフで頼れるバイブレーション】デュエル「ハードコア ソリッドバイブ」

「ハードコア」は、ボトムをタフに攻めることができる優れたシンキングバイブレーションです。

ボトムバンパーという構造により、着底の衝撃をアングラーに正確に伝えるだけでなく、ぶつかった衝撃からルアーを守るタフさを持っています。

通常のバイブレーションは中が空洞のため、構造上どうしても衝突の衝撃に弱い系傾向があります。

「ハードコア ソリッドバイブ」は内部にもワイヤーが通っている堅牢な作りのため、ガンガンぶつけても大丈夫です。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:15、20、28、30グラム
  • 対応魚:シーバス、ロックフィッシュ、大型青物

第9位【どの局面でも魅力的なアクション】バークレイ「デックスVB70R」

「デックスVB70R」は、どの局面でもブラックバスを魅了する優れたバイブレーションルアーです。

シミーフォールと呼ばれる、ゆらゆらと揺れながらフォールするのが特徴で、着底までの間魅力的なアクションを引き出してくれます。

ラトルの音でも強烈にアピールするため、狙ったレンジに到達する頃にはすでにバスが魅了されていることでしょう。

ボートや岸から、あらゆる状況でバイブレーションを使いたい人におすすめのルアーです。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:22グラム
  • 対応魚:ブラックバス

第10位【まさかのザリガニ型のルアー】イッセイ「ザリメタル」

「ザリメタル」は、ザリガニをモチーフにした珍しいタイプのメタルプレートバイブレーションルアーです。

逃げ惑うザリガニの動きを再現しており、不規則なアクションでバスを誘います。

見掛け倒しではなく性能も抜群で、遠投もでき、魚がスレにくく、どんな状況でも使える汎用性も備えています。

ユニークかつ釣れるルアーが欲しい人は、間違いなく気に入るルアーでしょう。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング、フローティング、サスペンド
  • 重さ:6、9、12グラム
  • 対応魚:ブラックバス

第11位【バランスの良いバイブレーション】タカミヤ「ファルケンバイブ」

「ファルケンバイブ」は、基本的な性能を備えたバランスの良いバイブレーションルアーといえます。

ウエイトがあるため安定した飛距離を出してくれて、泳ぎやラトル音でアピール力も抜群です。

バイブレーションの定番とも言えるバランスの良さなので、初心者にも使いやすいでしょう。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:不明
  • 重さ:10.5 グラム
  • 対応魚:ブラックバス

第12位【オールレンジに対応するバイブレーション】ヨーヅリ「3DBバイブ」

「3DBバイブ」は、オールレンジに対応するバランスの良いバイブレーションルアーです。

全ての速度、全てのレンジに対応する、万能タイプのバイブレーションといえます。

リフト&フォールでも十分な威力を発揮するので、テクニックに自信がない人でも安心です。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:14.5グラム
  • 対応魚:ブラックバス

第13位【弾丸のように撃ち抜くルアー】ダイワ「モアザン ミニエント」

「モアザン ミニエント」は、風の抵抗を受けにくく、弾丸のように狙ったところを狙い撃ちできるバイブレーションルアーです。

アクションを加えても、通常のバイブレーションよりも大きくスライドするため、アピール力も抜群です。

ボトムにも強いため、ボトムで跳ねさせながらターゲットを誘うこともできます。

狙ったターゲットを的確に釣り上げたい人には最適のルアーです。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:20グラム
  • 対応魚:シーバス

第14位【スリムでよく飛ぶ】タカミヤ「ナブラショット フィンバイブ」

「ナブラショット フィンバイブ」は、遠投性と安定性に優れたバイブレーションルアーです。

大きく出っ張ったフィン(背びれ)が特徴で、空中でも水中でも安定性を維持してくれます。

幅広いターゲットに適しており、表層からボトムまでレンジも問わず使えます。

ターゲットに迷ったときに使えるルアーでしょう。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:14、24グラム
  • 対応魚:シーバス、ヒラメ、カマス、タチウオ

第15位【ハードなターゲットにも対応するバイブレーション】アムズデザイン「コウメ」

「コウメ」は、シーバスやヒラメといった海の魚だけでなく、ライギョのようなハードなターゲットにも対応できるルアーです。

ミノーのような細身のデザインで、どの速度でも安定的に魅力的なアクションを引き出してくれます。

特にただ巻きやリフト&フォールで威力を発揮するため、初心者でも使いこなせるルアーと言えるでしょう。

以下に詳細をご紹介します。

  • タイプ:シンキング
  • 重さ:18グラム
  • 対応魚:シーバス、ヒラメ、トラウト、ライギョ

バイブレーションルアーを使ったアクション

バイブレーションルアーを操るには、いくつかの基本的なアクションを知っておくといいでしょう。

ただ闇雲に投げて巻いてを繰り返しても、思った釣果は出せません。

以下に基本的なテクニックを紹介するので、覚えてみてくださいね。

  • ただ巻き
  • 高速巻き
  • カウントダウン
  • リフト&フォール
  • ボトムバンピング
  • シェイクしながら中層巻き

次項から、やり方をそれぞれ解説していきます。

ただ巻き

「ただ巻き」とは、言葉の通りただラインを巻き取ることです。

巻き取るだけと言っても無造作に巻くわけではなく、一定のスピードを保って巻く必要があります。

リトリーブとも呼ばれ、もっとも基本的なテクニックのひとつです。

手順としては以下のとおりです。

  • ①キャスト後着水してからルアーが沈むのを待つ
  • ②狙った層まで沈めたら一定のスピードで巻く
  • ③一定の深さを維持したまま岸まで巻き続ける

ルアーの状態を把握するために、巻いている間は、ラインにテンション(張り)がかかっている状態を維持してください。

高速巻き

「高速巻き」は、ただ巻きを応用したテクニックです。

ただ巻きは一定のスピードで巻くテクニックですが、高速巻きは巻き取るスピードを早くして、ルアーに緩急をつけるテクニックです。

高速巻きをすることで、本物の小魚のような不規則な動きが演出できます。

高速リトリーブやファストリトリーブとも呼びます。

基本的な手順はただ巻きと同じです。

カウントダウン

「カウントダウン」は海面にルアーが着水してから海底につくまでの時間をカウントするテクニックです。

タナ取りをするために必要な非常に重要なテクニックで、特にシンキングタイプを使うときに多用するテクニックです。

バイブレーションルアーを使うのであれば必ず身につけておくべきテクニックと言えるでしょう。

リフト&フォール

「リフト&フォール」とは、リフトとフォールというテクニックを繰り返すものです。

ロッドを引き上げる動作と下げる動作を交互に繰り返し、ルアーに上下の動きを加えます。

逃げ惑う小魚弱々しい動きが演出できるので、ただ巻きで反応が悪いときに試してみるといいでしょう。

リフト&フォールの手順は以下のとおりです。

  • ①着水後、狙った層までルアーを沈める
  • ②巻き取りながらロッドを垂直まで立ててルアーを浮上させる
  • ③巻取りを止めてワームが少し沈むのを待つ(もしくはロッドを下げる)
  • ④②と③を一定の間隔で繰り返す

必ずラインにテンションがかかった状態を維持するようにしてください。

テンションを掛け続けることで、逐一ルアーの動きを把握できるようになります。

ボトムバンピング

「ボトムバンピング」は、ボトム(海底)でルアーを跳ねさせるテクニックです。

海底までルアーを沈めるため根がかりしやいため、行う際には海底のコンディションを考慮しなければなりません。

ちょんちょんと海底に触るイメージで動かすと、深みに潜む大物を効果的に誘い出すことができます。

海底まで沈める以外はリフト&フォールとほとんど同じ操作をします。

シェイクしながら中層巻き

ただ巻きに細かいロッドのシェイクを加えてルアーを小刻みに動かすテクニックです。

フィッシュイーターが狙うベイトフィッシュのようなひらひらと反転する動きを演出して、食いつきを良くすることができます。

上下左右にシェイクしながらただ巻きしてみるといいでしょう。

バイブレーションルアーを使いこなしてシーバスを攻略しよう

バイブレーションルアーは、様々な種類があり、ひとつ持っておくだけで釣りを何倍も楽しむことができるルアーです。

使い分けることでどんな状況でも幅広く使えるため、本記事を参考に狙ったシチュエーションに使えるものを探してみてください。

テクニックに自信がなくても基本さえ押さえれば釣れますし、腕を磨いて釣りまくることもできるルアーです。

本記事を参考に、ぜひバイブレーションルアーを選んでみてくださいね。


この記事をシェアする