【初心者必見】イカ釣りテクニック完全マニュアル!釣れるエギングアクション教えます
投稿者:ANGLERマックス
この記事をシェアする
「イカ釣りが流行っていると聞いたけど、自分にも釣れるのかな」
「エギングって聞いたこともあるしやっている人も見たことあるけど、難しそう…」
イカ釣りをしたことがない方にとって、エギングは難しく見えてしまうかもしれません。
しかし、実際にやってみると高いゲーム性と釣れるときは数釣りも期待でき、しかもブリッブリの大物まで釣ることができます。
エギングは、かなりシンプルな釣り方で女性や子供でも気軽にチャレンジできる釣りです。
なぜ言い切れるかというと、
実は私も、最初はドキドキしながら、というか「本当にこんなので釣れるのか?全然釣れる気がしないけど…」と感じていた一人です。
今ではエギングにすっかりハマってしまい、一人では食べ切れないくらいのアオリイカを釣って近所におすそ分けしたりしています。
今回は、イカ釣りの定番となるエギングの方法や具体的なやり方、ちょっとしたコツなどをお伝えしていきます。
正直、当記事の知識だけで充分に釣れます。
私が初心者だったにも関わらずしっかりと毎シーズン釣果を出しているのが証拠です。ぜひ参考にしてみてください。
『エギング』の基礎知識と面白さ
イカ釣りをするなら、エギングが手軽でおすすめです。
とは言うものの、『エギング』とは一体なんなのかわからない方もいると思います。
『エギ』は日本古来の漁具『餌木』が進化したもの
エギは、日本古来からある漁具の『餌木』と呼ばれるものが元になっていて、現代風に進化させた主にアオリイカを狙うためのルアーです。
エギを使用して釣りをすることを『エギング』と呼びます。
特にたくさん準備する必要もなく、エギとロッド、リール、糸さえあれば釣りができる手軽さで、女性も子供も楽しめる近年人気が出ている釣りです。
主なターゲットは高級食材『アオリイカ』
アオリイカは漁をしてもサイズを揃えるのが非常に難しいため、ほぼ市場に出回ることがない高級食材です。ぜひ岸からエギングでアオリイカを狙ってみましょう。
エギングに必要なタックル(道具)
エギングに最低限必要なものは以下の5点です。
- ロッド(竿)
- リール
- 道糸
- ショックリーダー
- エギ
冒頭でも説明した通り、非常にシンプルなタックルなのが、気軽にできる秘密です。
エギングのタックルは『エギングタックルの選び方!これだけあれば初心者でも楽しめる!』でご紹介しているので、参考にしてみてください。
エギングの面白さはイカ独特の重量感のある引きと”狙って”釣る感覚
エギングは魚釣りと違い、たまたま釣れるということがまずありません。
エギングで使用するエギには『返し』と呼ばれる針が外れにくくなる機能がついていないので、糸を緩めてしまうとすぐにイカが外れてしまいます。
しっかりとイカを釣るという目的で狙い、釣り上げるにもコツがいるゲームなので、釣り上げたときの喜びはかなり大きいですよ。
そして外道と呼ばれるターゲットであるイカ以外が釣れるときも、タコや根魚など食べて美味しいものが釣れるのも嬉しいポイント。
そして意外と大物が釣れます。イカのサイズが大きくなる春の時期だと、大きいと2kgのアオリイカなどが堤防から釣れます。
イカ独特のぎゅーんと引く感じも相まって、釣り上げた瞬間はかなり興奮します。
イカを釣るためのエギングの方法
エギングはすごくシンプルで、キャストして、シャクって、巻く。
必要な動作はこれだけです。「シャクり」とは、竿を大きく上にたてて、水中のエギを動かすテクニックです。
「でも難しいんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが下記で紹介する方法で簡単に釣れます。
STEP1.キャストをする
キャストをする際の注意点ですが、まずはしっかり飛ばしましょう。
もし見えているイカなどを見つけた場合は、イカと自分を結んだ線のさらに奥まで飛ばしてあげます。直接イカを狙ってしまうと驚いて逃げてしまいます。
また、何度も同じ位置から同じ場所へキャストするのではなく、同じ場所を狙う場合でも自分が移動して、エギが自分のところまでくる導線を変えてあげることがポイントです。
導線を変えるだけてエギに食いついて来たりすることがありますよ。
STEP2.エギを底ギリギリまで沈める
キャストをしたら、よく底まで落とすと言われていますが、実際にやるのは最初の一回だけです。
1回目のキャストは投げたら心の中で1秒、2秒、3秒、と数えてください。仮に30秒で糸がたるんで来たら、30秒で底(ボトム)に着くという目安になります。
ボトムまでの秒数がわかったら、2回目からはボトムに着く前にシャクります。
実際にやるとわかるのですが、毎回ボトムにつけているとすぐに根掛かりします。
根掛かりを回避するためにも、あまりボトムまで落とさずにシャクっていきましょう。
STEP3.シャクって、たるんだ糸ふけを巻き取る
シャクると、必ず糸がたるんで糸フケが出ます。そのままにしてると根掛かりします。
たるんだ分だけの糸フケは必ず巻き取りましょう。
STEP4.また底ギリギリにエギが落ちるまで待つ
糸ふけを巻き取ると、その分エギはあなたに向かってゆっくりと近づきながらボトムに向かって落ちていきます。
フォールと呼ばれるこの動きが、エギにイカがアタックするチャンスを生みます。
STEP5.アタリや違和感があればすぐに合わせる
イカのあたりは最初は非常にわかりにくいです。根掛かりと間違える人もいます。
確実なのは違和感があったらもうすぐに合わせることです。合わせたら、絶対に糸をたるませないでください。
エギにはカエシと呼ばれる針が外れにくくなる機能はついていません。釣れたら逆さまにするだけでイカが取れます。
青物と呼ばれる魚のように走ったりはしないため、落ち着いてリールを巻いていきましょう。
いきなりギュンギュンと勢いよくリールを巻いたり、思いっきりロッドを立てたりしてしまうとイカの身が切れてしまって逃げられることもあるので、気をつけましょう。
取り込みの際はイカスミに気をつけて
取り込んだイカは思いっきり墨を吐くことがあります。口の向きに気をつけて。
なかなか釣れない?そんなときはエギを変えてみよう
しっかりとアクションしているのになかなか食わない…。イカも自然の生き物ですから、私たちが状況に合わせてエギを変えていかねばばりません。
サイズを変えたり、色を変えたり、エギの沈下速度を変えてみたり。様々なアプローチでチャレンジしてみましょう。
「エギのチョイスがわからないよ!」という方はぜひ『【爆釣】200%釣果に繋がる最強おすすめエギ11選!元釣具屋が買うべきエギを大暴露します』を参考にしてみてください。
気軽にできるエギングで美味しいアオリイカを釣り上げよう
今回はエギングの基本的な動きをご紹介しました。
「他にもエギのテクニックはあるの?」と思いの方もいるかもしれません。
一個だけあるとするなら、ズバリ、足元の見えているイカを釣るサイトフィッシングです。
サイトフィッシングをするときは、イカをシャクったらロッドの位置を高めに掲げるようにして、水面で少し止めてあげてください。そしてまた底まで落とす。
イカは落ちている時にエギにちょっかいを出してくるのがよくわかるはずです。
しっかりとエギを抱いたのが確認できたら合わせると良いです。
サイトフィッシング以外は紹介したテクニックの中で、フォールさせる時間を短くしてみたり、しゃくりの回数を変えてみたり、といった、ちょっとしたアレンジとなります。
ぜひ、その日その場所で釣れるパターンを探しましょう。自然が相手ですから、やはり記事では伝えることができません。
釣りの醍醐味の一つですね。ぜひ美味しいアオリイカを見事に釣り上げることに当記事が役立つことを祈っています。
この記事をシェアする