サクラマスをルアーで狙う!エリア別のルアーの選び方&おすすめの最強ルアー24選をご紹介

投稿者:ANGLERりゅーちょい

サクラマス用のルアーは、海釣りや川釣り、シーズンによって使い分ける必要があります。種類が多すぎて、これからサクラマス釣りを始めようと思った人は戸惑うことでしょう。本記事では、サクラマス用のルアーの選び方を詳しく解説し、状況に合わせたおすすめのルアーをそれぞれご紹介します。最適なルアーを見つける参考にしてみてくださいね。

この記事をシェアする

「サクラマスに挑戦したいけどどのルアーを使えばいいかわからない」「地元のフィールドで使えるおすすめのルアーが知りたい」など、サクラマスは全国で狙えるターゲットですが、規制があるため地域によって釣り方が異なります。

もう一段レベルが高い釣りがしてみたいと思う釣り人(アングラー)にとって、サクラマスは非常に魅力的なターゲットです。

しかし、いざ釣ろうと思っても、自分の地域での釣り方や最適なルアーがわからなければ、難易度の高いサクラマスは釣れないでしょう。

本記事では、絶対にサクラマスを釣り上げたい人のために、最適なルアーの選び方やおすすめのルアーを徹底解説します。

最後まで読んで、ルアー選びに役立ててくださいね。

サクラマスにおすすめのルアーは釣るエリアによって異なる

サクラマスを釣る際には、北海道では海釣り用のルアーが適しており、本州では川釣り用のルアーが適しています。

サクラマスは北海道から本州まで、全国で釣ることができる魚です。

ただし、サクラマスを釣る際は、禁漁期の存在を知っていなければなりません。

サクラマスの本場である北海道では、河川に入ったサクラマスは全面禁漁になっています。

北海道でサクラマスを釣ろうと思ったら、砂浜か磯、防波堤などの海釣りがメインになります。

本州の場合は河川でサクラマスを釣ることが許されており、都道府県によってそれぞれ禁漁期が定められています。

禁漁期や禁漁地域でサクラマスを釣ってしまった場合は、罰金を課されるか、最悪の場合逮捕される可能性もあるので、思う存分釣り楽しむためにも必ず確認しておきましょう。

北海道でサクラマスを釣るならメタルジグ・ジグミノーを使う

北海道でサクラマスを釣るなら、砂浜、磯、防波堤からの釣りに適したメタルジグ(金属製の板状のルアー)やジグミノー(メタルジグをより小魚の形状に近づけたもの)を使用します。

北海道では、道北から道南まで、幅広い範囲でサクラマスを狙うことができます。

河川に入った遡上中のサクラマスは全面禁漁のため、岸から海に向かって遠投して釣る必要があります。

遡上中のサクラマスがほとんど餌を捕食しないのに対して、海にいる遡上前のサクラマスは積極的に食いついてきます。

メタルジグやジグミノーは遠投性能が高く、大物向けのものが多いため、サクラマスを釣るために最適ということです。

本州でサクラマスを釣るならスプーン・ミノーを使う

本州でのサクラマス釣りは、河川や湖がフィールドになるため、スプーン(食器のスプーンのような形状のルアー)やミノー(小魚のシルエットを模したルアー)といったアクション重視のルアーを使用します。

渓流でのサクラマス釣りの場合、遡上中はほとんど捕食しないといわれており、アクションでサクラマスを誘う必要があります。

スプーンやミノーはテクニック次第でどんな魚でも釣り上げることができるので、サクラマスにも有効というわけです。

主に北陸や東北地方の河川が本州でのサクラマスのメインフィールドになります。有名なのは、福井県の九頭竜川、秋田県の米代川、山形県の最上川などです。

都道府県によって禁止区域、禁止時期は異なっているので、サクラマスを釣りに行く前には必ず確認しましょう。

【エリア別】サクラマスを釣るのに最適なルアーの選び方

サクラマスは主に北海道では海釣り、本州では川釣りがメインです。

エリアごとに釣り方が異なるため、ルアー選びは非常に重要です。

本項目では、サクラマス釣りに適したルアーの選び方をご紹介します。

【北海道エリア】メタルジグ・ジグミノーの選び方

北海道では、河川でのサクラマス釣りは全面的に禁止されているため、海釣りがメインになります。

北海道でのサクラマス釣りに適したルアーを選ぶ際に最も重要なポイントは、ルアーの重さです。

重いルアーの中でも、メタルジグとジグミノーを選ぶといいでしょう。

以下にメタルジグ、ジグミノーについてそれぞれ解説します。

安定した飛距離を稼ぐために30~40g台のメタルジグを選ぶ

海でサクラマスを釣るためには、安定して飛距離を出せるメタルジグが適しています。

魚群を追いかけてポイントの移動をすることを考えると、飛距離と使いやすさのバランスがいい30〜40g程度のメタルジグが適しています。

遡上前の岸辺や沖を回遊しているサクラマスを狙うためには、飛距離が非常に重要です。

また、メタルジグは大物向きのルアーでもあるので、ときに70cmを超えることもあるサクラマスには最適と言えます。

ジグミノーは1オンス(約28g)程度の重さをメインに選ぶ

ジグミノーはサクラマス釣りに適したルアーです。

28g前後の重さのジグミノーは、どんな状況にも対応しやすく、最も汎用性が高いと言えます。

また、悪天候時や魚影が遠いことを考え、安定感と飛距離を出せる40gまでのジグミノーを用意できると準備は万全でしょう。

メタルジグが深いところを狙えるのに対して、ジグミノーは海面付近のサクラマスを狙うのに効果的です。

特別なテクニックがなくても小魚に似たアクションをしてくれるジグミノーは、ただ投げて巻くだけで釣果が期待できます。

メタルジグに匹敵する飛距離が出せるうえに、多彩なアクションがフィッシュイーターであるサクラマスには効果抜群です。

ただし、ジグミノーは巻かなければ海面に浮いてくるため、海が荒れていると波の影響を受けて効果的に動かすことが難しくなります。

また、北海道では洞爺湖や支笏湖などの一部の湖でのサクラマス釣りが認められています。

湖などに生息する湖沼型のサクラマスは海に生息するサクラマスと似た生態になるため、海釣り用のルアーが使えます。

遡上中のサクラマスよりも食いつきがいいため、海釣りのように岸から遠投で狙うこともできますし、ボートを使えばスプーンやミノーで釣ることもできるでしょう。

【本州エリア】スプーン・ミノーの選び方

本州でのサクラマスは、東北や北陸の河川での釣りがメインになります。

川釣りの場合、飛距離よりも操作性の高いルアーが必要で、スプーンやミノーといった軽量なルアーが適しています。

以下では、スプーンとミノーについて解説します。

シーズン初期はスプーンをメインに使用する

東北の河川では、3月はじめ頃がシーズンの初期になります。

シーズン初期は気候が安定せず不安定な時期なので、風の影響を受けにくい重めのスプーンが適しています。

また、シーズン初期は遡上している数が少ないため、深いところやいろいろな距離を狙えるスプーンであれば、広範囲を探ることができます。

加えて、ミノーよりも値段が安いため、たくさん持っていけば根がかり(水底の障害物や藻などにルアーが引っかかること)を恐れずガンガン使えるという利点もあります。

盛期はレンジごとに複数のミノーを使い分ける

サクラマス釣りは3月下旬から4月上旬にかけてピークになります。

ピーク時のサクラマスは食いつきがいいため、飛距離よりもルアーのレンジ(深さ)を調節できるかどうかが重要になります。

ミノーはリップ(先端についているヘラ)の長さや角度で潜る深度が変わります。

ミノーの種類は主に以下の3種類です。

  • ディープダイバー
  • シャローランナー
  • ミディアムディープダイバー

ディープダイバーは最もリップが長く、川底まで潜らせることができます。根がかりしにくく、深いところまで探るようにしてサクラマスを狙うことができます。

シャローランナーはあまり潜らないタイプのルアーで、水面近くのサクラマスを適しています。

ミディアムディープダイバーは、シャローランナーとディープダイバーの中間のレンジを狙えるルアーです。

川底の状況は変化に富んでいるため、状況に合わせてミノーを使い分けるといいでしょう。

サクラマスが釣れる!最強のおすすめルアー24選

サクラマスの釣果は、ルアー選びに全てがかかっていると言っても過言でもありません。

河川や海のさまざまな状況に合わせて、適宜使い分けることで、釣果を最大限にすることができます。

本項目では、上記の選び方を踏まえた上で、サクラマスが釣れるおすすめの最強ルアーを種類別に24選ご紹介していきます。

サクラマス釣りにおすすめのメタルジグ6選

本項目では、北海道の海釣りでサクラマスを狙うためのメタルジグをご紹介します。

それぞれの特徴やおすすめのポイントも解説するのでぜひ参考にしてみてください。

第1位【カラーバリエーション豊富】メジャークラフト「ジグパラ ショート」

「ジグパラ ショート」シリーズは、20種類以上のカラー展開があります。

サクラマス釣りは色によって釣果が大きく左右されることがあるため、カラーの多さは非常に重要です。

重さも20g〜60gまで展開しているため、飛ばしたい距離、狙いたいサクラマスのサイズ似合わせて選ぶことができます。また、空気抵抗の少ないデザインであるため、飛距離も変幻自在です。

状況に応じて何度もルアーを変える必要があるサクラマス釣りには最もおすすめできるメタルジグです。

  • カラーバリエーションが20種類以上
  • 重さが20g〜60gまで展開している
  • 飛距離が出せる

第2位【ぶっ飛ばして沖を狙える】シマノ「コルトスナイパー イワシロケット」

「コルトスナイパー イワシロケット」は、イワシのような形状とアクションでサクラマスを誘います。

加えて、海岸から100メートル以上の飛距離が出せるため、幅広い範囲でサクラマスを狙えます。

イワシロケットのアクションは、サクラマスのフィッシュイーターの本能を刺激できるので効果抜群でしょう。

  • 飛距離100メートル以上
  • 30g
  • フィッシュイーターが好むデザインとアクション

第3位【安定した飛距離を出せるフォルム】パームス「ジオピック30」

「ジオピック30」は、荒れた海辺でも安定した飛距離を出せる形状になっています。

テール側に重心があり、巻き上げるときにサクラマスを誘うアクションを見せます。

海でのあらゆる状況に合わせた釣り方ができるため、臨機応変に対応しなけれればならないサクラマス釣りには最適でしょう。

  • 飛距離が出せる形状
  • 重さ30g、45gの展開
  • カラーは6色展開

第4位【サクラマスが好むアクション】パームス「スローブラットキャスト ロング」

「スローブラットキャスト ロング」は、サクラマスが好む細長いデザインです。

スローフォールにもアクションにも適しており、海のあらゆるシチュエーションでサクラマスを狙うことができます。

メタルジグでありながらアクションも多彩なため、サクラマスの食いつきも抜群です

  • フォール中や巻取り中の多彩なアクション
  • 重さ20g〜40g展開
  • 飛距離が稼げる

第5位【シンプルでスタンダードな形状】タックルハウス「ピーボーイジグ バーチカル」

「ピーボーイジグ バーチカル」は、使いやすい基本的な形状のメタルジグです。

薄型で細長い、最もスタンダードな形のメタルジグです。

水中での抵抗が少なく、レスポンスに優れているため、サクラマスの動きに合わせて瞬時に反応できるでしょう。

  • 重さ35g
  • 7色展開
  • 水中で光る目

第6位【細身でどんな海底の状況にも対応】フジワラ「ザムスリリック」

「ザムスリリック」は、サーフや海藻の多い海辺で使いやすいジグです。

細身なので根がかりしにくく、巻き上げている最中のレスポンスにも優れています。

シンプルな形状ながら、テールを振るアクションでしっかりとサクラマスを誘います。

  • 重さ20g、28g、32g展開
  • 8色展開
  • 使いやすいストレートタイプ

サクラマス釣りにおすすめのジグミノー6選


本項目では、海釣りに適したジグミノーをご紹介します。

ジグミノーは、メタルジグよりも魚の形状に近いものを指します。

それぞれサクラマスが好むポイントなども解説しますので、選ぶ際の参考にしてみてください。

第1位【飛距離とアクションを両立】ジャクソン「アスリート9JM」

「アスリート9JM」は、飛距離と多彩なアクションが特徴の万能なジグミノーです。

重さがあるため、どちらかといえばメタルジグのような感覚で遠距離をガンガン狙えます。

重心のバランスに工夫がされており、スピードを出してもスローに巻いてもしっかりとアクションしてくれます。

広い北海道のどの海岸でも対応できるだけの性能があるでしょう。

  • 重さ33g
  • 8色展開
  • 飛距離が出せる

第2位【カラーバリエーション豊富】シマノ「カーディフ・モンスターリミテッド」

「カーディフ・モンスターリミテッド」は、海で大物のサクラマスを狙えるスタンダードなタイプのジグミノーです。

大型のサクラマス狙いに必要な性能が詰め込まれており、飛距離とアクションを両立しています。

逃げ惑う小魚のアクションを再現しており、ただ巻きでも十分な釣果が期待できるでしょう。

  • 重さ36g
  • 大物狙いに特化
  • 飛距離が出せる

第3位【サクラマスが好むアクション】ティムコ「ディスタンスヴィクセン」

「ディスタンスヴィクセン」は、サクラマスが好むイワシのようなデザインが特徴です。

フォール中はロールしながら沈み、巻き上げたときはゆらゆらとイワシのような動きを見せてサクラマスの食いつきを誘います。

45gと重たいですが、大物のサクラマスを狙うには最適です。

  • 重さ45g
  • イワシのような魅力的なアクション
  • 飛距離が稼げる

第4位【シンプルでバランスの良いジグミノー】スミス「サージャー」

「サージャー」は、サクラマスの好む小魚の動きを再現したジグミノーです。

フォール中はゆらゆらと揺れ、自然な小魚のアクションを演出し、ただ巻きでもしっかりと泳いでくれます。

テクニック次第で多彩なアクションが出せるため、海面付近から海底付近まで幅広く狙うことができます。

  • 重さ28g
  • スローアクション向き
  • 根がかりしにくい

第5位【遠投性能に特化したジグミノー】ジップベイツ「モンスーンブレイカー」

「モンスーンブレイカー」は、遠投性能の高いジグミノーです。

直線的なデザインで、風の強い日でもしっかりと飛距離を稼いでくれます。

また、デザインからは想像できないようなミノーのようなアクションで、効果的にサクラマスを誘います。

  • 重さ29g
  • ミノーのような魅力的なアクション
  • 強度が高く大物にも対応

第6位【飛距離とアクションを両立)】デュオ「プレスベイト85」

「プレスベイト85」は、飛距離とアクションを両立したジグミノーです。

軽量なミノーには実現できない飛距離を出せるうえに、ミノーと遜色ないアクションを実現しています。

重量の割にレスポンスもよく、サクラマスのどんな動きにも対応できます。

  • 重さ28g
  • 飛距離が出せる
  • オフショアにも対応

サクラマス釣りにおすすめのスプーン6選

シーズン初期に河川でサクラマスを狙う定番のルアーがスプーンです。

単純な形状でどれも同じように見えますが、いいものを選ばなければ釣果が期待できません。

本項目では、サクラマス釣りに適したスプーンをご紹介します。

第1位【あらゆる状況に使える万能スプーン】ダイワ「チヌークS」

「チヌークS」は、渓流でのサクラマス釣りに特化したスプーンです。

飛距離が出せる上に、しっかり沈み、アクションも多彩です。

シーズン初期は広範囲で狙う必要があるため、汎用性が高いチヌークSは最適と言えるスプーンでしょう。

  • 重さ7g〜25g
  • どんな状況でも使える万能タイプ
  • 20色以上展開

第2位【スタンダードな形状で使いやすい】フォレスト「ミュースタンダード」

「ミュースタンダード」は、もっともスタンダードな形状のスプーンです。

中層から川底までを狙いやすく、ピンポイントにサクラマスを狙えるスプーンです。

重量は軽量ながら、重心のバランスが後ろにあるため遠投も可能です。

カラーも10色以上と豊富で、次々と新色が発売されています。

  • 2.2g、2.8g、3.5g展開
  • スタンダードなスプーン形状

第3位【広範囲を狙える万能スプーン】シマノ「カーディフ・サーチスイマー」

「カーディフ・サーチスイマー」は、スタンダードな形状と川の中間層からの幅広い範囲を狙えるという特徴があります。

バランスを考慮して設計されているため、サクラマスの動きに合わせて臨機応変に対応できるでしょう。

シンプルで使いやすく、サクラマス釣り初心者から上級者までおすすめできるモデルです。

  • 重さ1.8g〜3.5g
  • 20色以上展開

第4位【アクション多彩なティアドロップ型】ジャッカル「ティモンティアロ」

「ティモンティアロ」は、着水直後から食いつきがいいアクションが特徴です。

使いやすいティアドロップ型(涙のしずくのような下側が丸くなった形)で、泳ぎ始めから多彩なアクションを見せてくれるでしょう。

何度も投げて巻くことを繰り返す河川でのサクラマス釣りに適したモデルです。

  • 重さ1.6g
  • 水面付近から川底付近まで対応

第5位【ランダムな動きと輝きが効果的】スミス「バック&フォース ダイヤ」

「バック&フォース ダイヤ」は、単調になりがちなルアーのアクションを克服したモデルです。

ダイヤ模様の凹凸が川の中でランダムにきらめき、サクラマスの捕食を促します。

シンプルで色の展開はすくないものの、使いやすいタイプのスプーンです。

  • 重さ4g、5g
  • 金、銀2色展開

第6位【使いやすいティアドロップ型】ラパラ「カウントダウン・ディーパー」

「カウントダウン・ディーパー」は、川底付近まで狙えるモデルです。

着水からゆらゆらとアクションしながら深いところまで沈んでいくため、深いところだけでなくフォール中のヒットも期待できます。

遠投にも適しているため、広範囲を狙うことができます。

  • 重さ2.5g、4g
  • 川での遠投に適している

サクラマス釣りにおすすめのミノー6選

シーズン最盛期に活躍するのがミノーです。

ミノーは広範囲を狙うものではないため、特性を把握したうえで慎重に選ぶ必要があります。

本項目では、サクラマス釣りに適したミノーをご紹介します。

第1位【大物狙いに最適のミノー】ダイワ「ワイズミノー 櫻鱒SPECIAL 九零FS」

「ワイズミノー 櫻鱒SPECIAL 九零FS」は、深みに潜む大物のサクラマスを狙えるミノーです。

サクラマスが遡上する川の深みに対応するバランスの良さで、適切なアプローチが可能です。

潜水能力が高く、流れが激しくてもすぐに川底まで到達します。

大物を狙いたい人に最適のモデルです。

  • 重さ15g
  • 潜水能力が高い
  • 大物狙いに最適

第2位【飛距離と深度が自在なミノー】スミス「D-CONTACT85」

「D-CONTACT85」は、深場にいるサクラマス狙いに特化したミノーです。

飛距離にも優れており、風の影響も受けにくいのが特徴です。

潜水能力は高いものの、浅い層が狙えないわけではなく、あらゆる深度を狙えるバランスの良さを備えているため、初心者にもおすすめできます。

  • 重さ14.5g
  • 飛距離が出せる
  • 深度が自在

第3位【激流のサクラマスも狙える】ジャクソン「コメート SUISEI 」

「コメート SUISEI 」は、ハードな激流にも対応できるミノーです。

内蔵されたウエイトによって激流の中でもバランスを失わないため、サクラマスを誘うためのアクションを損なうことがありません。

遠投にも適しているため、川幅が広くサクラマスがひしめき合っている激流の中でも効果的な食いつきを実現しています。

  • 重さ11g
  • 激流にも対応
  • 飛距離が出せる

第4位【バランスが良く使いやすいミノー】ジャッカル「トリコロールGT 8SR-F」

「トリコロールGT 8SR-F」は、川でサクラマスを狙うためのもっともスタンダードなモデルです。

ウエイトが内部でスライドする構造になっているため、キャスト時と着水後もバランスを崩すことがありません。

流れの早い中間層でしっかりとアクションをしてくれるので、どの流域でも使える万能なミノーと言えるでしょう。

  • 重さ9g
  • 流れに対応できるバランスの良さ

第5位【潜りすぎない広範囲を狙えるミノー】スミス「チェリーブラッド」

「チェリーブラッド」は、浅瀬や広い川の中間層にいるサクラマス狙いに適したミノーです。

あえて潜りすぎないような設計にすることで、コントロール性を高めています。

流れの緩やかなところで自由自在にコントロールすることで、効果的にサクラマスを誘うことができます。

リップが小さく、空気抵抗が少ないため、長距離の遠投も可能です。

  • 重さ9.4g
  • 浅瀬、大型河川向き

第6位【流れに負けない安定性】ティムコ「シュマリ95F」

「シュマリ95F」は、根がかりしにくい設計で、コンディションが複雑な川の中でもストレスのない操作が可能です。

水面際から中間層まで狙えるうえに、アクションを優先しているためサクラマスの食いつきも抜群です。

素早くしゃくっても水面から飛び出すことなく、確実にサクラマスを食いつかせることができます。

  • 重さ8g
  • 中間層を狙える

最適なルアーを選んで大型のサクラマスを狙ってみよう

サクラマスを釣ろうと思ったら、あらゆるシチュエーションを想定してルアーを選ぶ必要があります。

本記事を参考にして、お住まいの地域や狙いたいポイントに合わせた最適なルアーを探してみてください。

サクラマス釣りは非常にテクニックが必要ですが、サイズ感と引きの強さを楽しむことができます。

最適なルアーを見つけたら、ぜひ大型のサクラマスを狙ってみてくださいね。


この記事をシェアする